鉄道の迷宮

九州は鉄道の宝庫でありました。今も廃線と第三セクター鉄道、おしゃれな車両の宝庫でも在ります。またJR九州は世界最強の狭軌高速列車製作集団でもあります。そんな九州の鉄道に潜む怪し過ぎる様々なシロモノを紹介するささやかな迷宮です。

九州には日本最西端の駅が存在します。日本最南端の駅と日本一長い駅名の駅も存在しておりました。しかし長い駅名は最近第二位になってしまっております。さて、今日本一長い駅名の駅と、日本最南端の駅は何処にあるでしょうか?


 1.鉄道旅行の友、ゆで卵!鉄道旅行ゆーたら、ゆで卵&冷凍みかんでしょ!
 2.阿蘇のにこにこまんじゅう!立野駅のにこにこまんじゅう!さあ、食うが良い!
 3.折尾の駅の無敵駅弁!今も続く駅の立ち売り!さあ、買え!さあ、食え!
 4.三角のタイ飯!今や絶滅危惧種筆頭の駅弁、今食わずして、いつ食う!
 5.在来線特急を守れ!新幹線の引換えに無くなっていく在来線特急!
 6.九州最古のトンネル!平成筑豊鉄道には九州最古のトンネルが在ります!H16.1.6
 7.怪しい駅満載の甘木鉄道!短いのに謎満載の第3セクターです!H17.1.21
 8.鹿児島本線駅弁マラソン!鉄でデブヤ系しか出来ない恐怖のマラソンです!H17.1.24

 1.鉄道旅行の友、ゆで卵!

 貴方、鉄道旅行ゆーたら、ゆで卵&冷凍みかんでしょ!

かつて、旅行といえば鉄道であった時代があった。その時、駅弁!冷凍みかん!ゆで卵が、旅のお供の三種の神器であった。しかし、最初に絶滅危惧種となったのが、なんと、ゆで卵であったのである。

栄養食品の筆頭であった卵は、ブロイラーの鶏卵大量生産に伴いその地位は低下を続け、どこの家庭にも卵が常備される様になった現在、職人技によるゆで卵本来の味は忘れ去られてしまったのである。

身近な例を挙げさせていただこう!温泉卵は、美味いのである!これは卵を入れた位では温度が変化せず高温を保ち続ける温泉の熱量に起因する様である。

職人が高火力で茹で上げる卵は、マジで美味い。塩を振ったら甘味が強調されて、ああ、卵とは、ゆで卵とは、こんなに美味かったのかと、感涙する。そんなゆで卵が味わいたくて、新幹線で出張する時には、必ず、ホームでゆで卵を漁る私である。

名古屋の駅のゆで卵は、最高だ!と断言する。伯方の塩を付けながら、この値段?繰り返そう、私は温泉卵等を含めて、ここ以上のゆで卵を味わった事が無い。半端では無くうまい、甘い、堪らない!

岡山駅、横綱弁当のゆで卵も捨て難い。ただし、最近新幹線キオスクの統一ブランドでゆで卵が出現しつつある。間違えない様に、岡山では「横綱弁当のゆで卵」である。

最近キオスクでもゆで卵が復活中だ!新幹線のキオスクに立ち寄ったら「ゆで卵あるね?」と尋ねてみよう。最近では無いと言われたキオスクでも、少しずつではあるが並べる様になってきた。

駅弁屋さんのゆで卵、しかし、名古屋にはゆで卵屋さんもあるらしい。私が最高と信じる名古屋のゆで卵は、専門の職人が専用機械で茹で上げているという。未確認情報故に、各地のゆで卵の情報を求めますから、いつでもメールください。
最初に戻りまっせ!


 2.阿蘇のにこにこまんじゅう!

 立野駅のにこにこまんじゅう!さあ、食うが良い!

鉄ちゃんであれば、一時期国鉄第二位の勾配を誇った3連のスイッチバック、日豊線立野駅〜赤水駅間を知っているだろう。そして、立野駅から先の駅で降りる人々であれば、立野駅のにこにこまんじゅう!を知っているハズだ!絶対に知っているハズである!福岡県民に聴いて回ったが、立野駅の「にこにこまんじゅう」を知っている人はただ一家族、旦那のじいちゃんちが立野駅の前!というスペッシャルな家族のみであった。

ところで、最近の阿蘇観光といえば南郷谷ばっかりになって、阿蘇谷はとんとごぶさたらしい。

そういう私の阿蘇観光推奨ルートは、高速道路の熊本空港インター降車、県道28号線を東に進めば、熊本空港の脇を抜け、ずんずん走ろう!爆走するが良い!行け!ただいま道路拡張整備中の区間もある!気合を入れて進めば宜しい!

そして山道に入る、気合を入れろ!そしてハングライダーで有名な俵山を通過!そすっと!まあ、えー風景が広がる!この一瞬は、醍醐味っちゅうのにふさわしい。旭志村からミルクロードを上がっていき、阿蘇町赤水に降りるルートでもこんな感じが味わえる。

南郷谷にも良いトコ一杯ある。桜の季節であれば、一心行の桜か、高森峠の千本桜。水はあちゃこちゃに湧き出している、高森線の駅には詳しく記されたパンフレットが設置してあるから、ついでに記念撮影するも良し。

鉄ちゃんならば、幻の高千穂線へ至るハズであった高森トンネルの跡を訪れるのも宜しかろう。ふれあい温泉駅は入浴料300円。ずーっと向こうの高千穂鉄道の日之影駅は400円だが、なかなかに宜しい。温泉も一杯で、グリーンピア南阿蘇の立ち寄り入浴も結構良い。

森高ファンであれば「ちさっちゃーん(野太く大地を震わす重低音で叫びたい)」の実家である某喫茶店もあるし、いつのまにやら実力を付けて来た南郷谷、がんばってくれよ、阿蘇谷!南郷谷と阿蘇谷が競い合えば、集客力はさらに増すよ。

ところで、南郷谷から57号線に抜けようとすれば、一時期自殺の名所としても名高かった阿蘇大橋一帯の大渋滞に巻き込まれるのは明白だ。

人生も道路も裏街道を進むのが身上という私の裏道講座、325号線を阿蘇大橋に向かって進めば、何故か「栃木温泉はこちら!」の看板が出てくる。迷わず左折しなさい!

栃木温泉を過ぎると、やがて深山幽谷の趣を漂わせる雰囲気に変わった事に気が付かれるだろう。この一帯こそが阿蘇の原生林が残る唯一の場所なのだ。阿蘇は何代にも渡る野焼きと放牧の結果誕生した草原なのであって、野焼きする人員不足で森林が復活しかけている阿蘇なのである。

ここを過ぎれば何故か出現する大きな橋!阿蘇大橋もあるのになぜ?橋の手前から右折すれば旧道に入り、もう一本の橋を渡る事が出来る。ここから見れば、高森線(高森鉄道)の鉄橋も見える!風景良いでっせ!

さーて、そのまま直進すると、国道57号線に出るぞ!えらい時間短縮できたはずだ!やがてこの一帯も道路整備が進み、更なる裏道が陸続と出現するであろう。

  えらい前振りが長くなってしまった。ここまで読んでくださった貴方、ここからが本題なのだ。

ここから、57号線を西へ進めば、宜しいが、何故か、時間短縮したという満足感に浸っている貴方に、もう一つ、ささやかな満足感を与えて差し上げたい。立野駅の看板を発見したら、迷わず左折しなさい!突き当たればすぐさま右折、突き当たりにJR九州&高森鉄道の立野駅がある。そして、その駅前に「にこにこまんじゅう」があるのであった。

店に突入せよ!そして「にこにこまんじゅうば下さいっ!」と叫べ!「おいくつでしょうか?」とおばあちゃんが出てきてくれるハズだ!一人ならば「2包み下さい!」とにかく人数の倍ほどを目安に買え!

おばあちゃんは保温箱から取り出してくれるかもしんない!郷愁と伝統の味、とにかく8個入りとはいえすぐに食える一口サイズの「にこにこまんじゅう」これは旨いぞ!

 追伸
 阿蘇を訪れるならば、必ず買って食して欲しい。
最初に戻りまっせ!


 3.折尾の駅の無敵駅弁!

 今も続く駅の立ち売り!さあ、買え!さあ、食え!

鉄ちゃんであれば、本線と名乗りながら九州で唯一特急が走らない筑豊本線(枝線扱い)の分岐点、折尾の駅をご存知だろう。日本最古の立体交差の摩訶不思議な駅である。

異常に長いホーム、6・7番ホームはちょっとした謎だ。私の知り合いは折尾駅っつうのは「3つ」あると信じている。理由は、鉄ちゃん&地元の方なら、理解できるでしょう。ロータリーを駅が取り囲んでいるという配置は、少なくとも他には知らない。

かつて日本一国鉄路線が集中していた筑豊、国鉄自身筑豊に炭坑を保有していたが、その炭坑跡すら完璧に消滅しつつある。いまや筑豊と福岡都市圏を結ぶ篠栗線が基幹鉄道であり、筑豊本線など枝線に過ぎなくなった。それが証拠に筑豊本線の桂川−原田間は一日上下線共に6本しか列車が走らない。鹿児島本線の原田駅は筑豊本線との合流駅だが、その寂しさは言語道断だ。駅前は東急&西鉄の再開発で一変しつつあるが、駅周辺のみは寂しすぎる。廃線の宝庫となってしまった筑豊への入り口、折尾駅は元気なのだが。本線を名乗りながら、特急列車も急行列車も走らない、でも、筑豊本線は今も元気に存在し、篠栗線のおこぼれ頂戴では在るが一部電化されてもいたりする。

ところで、折尾の駅には駅弁の立ち売りおじさんが居るのをご存知か?

折尾の駅を訪れたならば、必ず駅弁の立ち売りおじさんから購入すべし!すげぇかしわ飯もある!(事前予約要らしい)しかもホームには激安たこ焼きもあるぞ!大阪人もビックリのレベルだ!その安さたるや、これも言語道断状態!加えて、ここの駅弁は或る意味九州一のレベルを誇る旨さである。特色のある駅弁ではないが、味に関する限り、九州随一である事を、私は断言できる。

篠栗線と込みで桂川までの電化工事に伴い、快速急行なる不可思議な編成列車さえ出現するとも言われている。やがて筑豊本線も復活するかもしれない。その時は折尾の駅もさらにパワーアップしているだろう、楽しみである。

追伸
最近、鹿児島本線八代駅でも立ち売りが復活したらしい。一説には怖いとの噂も在る
再度の追伸
筑豊本線は篠栗線と組み合されて、ついに福北ゆたか線とリニューアルして、「かいおう」なる特急列車が誕生した。直方出身の魁皇にひっかけたんだろうなぁ。桂川駅から篠栗線に入った「かいおう」は、そのまま博多へ直行する。筑豊本線にも特急列車が誕生した。その事だけを喜ぼう。
だが、一部電化の結果、日本最後のレッドトレインも消滅してしまった。鉄ちゃん以外に「レッドトレイン」なんて言っても、誰も知らないだろう。貨物列車を牽引するディーゼル機関車が、客車を牽引していたんです。平成十三年十月五日、鉄ちゃん以外には意味の無い数字だが、鉄ちゃんの我々は忘れないだろうと思う。
最初に戻りまっせ!


 4.三角のタイ飯!

 今や絶滅危惧種筆頭の駅弁、今食わずして、いつ食う!

熊本から天草へ伸びる枝線、その名も三角線。その終着駅に気合の入った根性の駅弁が存在する。

タイを正中線から一気に一刀両断し、右半分でひとつ、左半分でひとつ、一尾で二度おいしい鯛の姿寿し弁当が、絶滅危惧筆頭として知るものぞ知る、ナイスな存在として君臨している。

天草方面にお出かけの貴方、崩壊寸前で大規模補修が続行中の天草五橋の一本目、そのすぐそばに三角の駅はある。橋を渡る前に三角駅まで足を伸ばし、ナイスでグッドな、三角の駅弁を入手してほしい。

天草四郎寿しもあるのだが、どちらも時には売り切れる逸品だ。確実を狙うなら、電話予約が必至。三角駅構内の「おさふね」は、終着駅ながら、急行や特急も走らぬ枝線の駅で頑張っている。

かつて、三角は海運の要衝であったのだ。故に三角の駅は存在している。JRよ、鉄道の歴史を支えてきたのは、あんたらだけじゃないぞ!駅の業者さんも、忘れるな!駅の業者さん無くして、鉄道の旅の潤い無くして、鉄道事自体は存続できないのだぞ!

最初に戻りまっせ!


5.在来線特急を守れ!

新幹線の引換えに無くなっていく在来線特急!

石原慎太郎都知事が「税金の無駄遣い」と断言した九州新幹線、今現在、高速道路の例を取れば、九州内の高速道路では門司港−久留米インター間を除き、全てが赤字という。特に熊本インター以南は、「暴走天国状態」と断言できる程に走行車両の姿を見る事が出来ない。

そうなると、九州新幹線が、赤字を垂れ流す事は確実。同時に新幹線の営業を助けるとか言って、従来線の大幅な縮小も確実だ。

それだけでは無い、九州新幹線旗振り役の誰も言ってはいないのだが、青森では、新幹線の開通に伴い縮小された従来線の赤字補填が周辺地方自治体に課せられた事をご存知だろうか?誰が新幹線と従来線の赤字を補填するのだろうか?

従来線沿線の地方公共団体に全て課せられる赤字の補填金。駅が無くても、通過するだけでも、赤字補填金は課せられ、その財源は税金以外に無く、国家財政が破綻している今、建設業界の延命に寄与するだけで終わるだろう。

新幹線の建設経費が、何年で回収できるのか?そして地方新幹線が黒字になるのか?恐らく、国鉄地方路線乱造と廃線の嵐と同じ結果に終わるだろう。何処に金がある?宮崎自動車道は無人爆走天国で真昼間から時速200マイルでも大丈夫だろう。何故伸ばす?何故作る?それよりは多い鹿児島自動車道、それでも、鹿児島新幹線なんか、要るのだろうか?投資額を回収できるとでも言うのか?

加えて、交通利便の向上は、地方の衰退を招きち、キー都市の繁栄しかもたらさない。本四国連絡橋の例を見るまでも無く、かもめの出現で福岡の一都繁栄を招いた現状が我々のすぐそばに在る。貴兄等は、九州のかもめ族をご存知だろうか?佐賀から、長崎から、大分から、熊本から、多くの若年層消費者が福岡を目指した。九州新幹線の出現は新幹線族を出現させるだろう。繁栄するのは福岡のみ、歴史は繰り返すだろう。

そんな、下らない利権の為に世界で最も美しい最速狭軌高速列車天国JR九州の従来線特急が駆逐されて良いのだろうか?三代続けて絶大な人気を誇る新型特急、受賞しまくりで、これほど入賞し続けるのはJR九州くらいのもんだ!

後に残されるのは、莫大な赤字と赤字補填金に苦しむ沿線の地方自治体のみであろう。シャブコン&手抜き工事の山陽新幹線、阪神地方の高速道路と新幹線の高架は劣悪なセメントによって作られている為に、非常に危険な状況にあると警告していた某教授がいた。それは震度六でも問題無いと建設官僚が豪語しながらあっけなく崩壊した阪神神戸の建築物、そして同じ震度六でありながらあんまり崩壊しなかった島根の建造物群。少々違いがあったかもしれないが、溶接もまともにしていないで倒壊した住宅、地震の結果コンクリートのはずなのに手抜きでブロックにすりかえていたのがばれたマンションなどの報告がなされた阪神神戸の建築物(震度八でも住民の命を守れるはずの建造物は次々に倒壊していった)、その実態を見ればこれから建設される九州新幹線の末路は見えてくる。

手抜きがバレまくった九州のトンネル工事、九州のトンネルにはズボン入りのコンクリートが使用されていた。あの手抜き工事のトンネルの寿命が三十年から四十年とすると、そろそろトンネルの大幅な修復が必要になってくる。シャブコン追放キャンペーンは、既に終了した。さて、これからが九州新幹線で稼ぎ時だ!加水し放題!明治時代に建設されたトンネルは今も立派につかえるのに、なぜ戦後建設されたトンネルは修復工事が必要なのだろうか?

九州新幹線はJR西日本に任せて、JR九州よ、新幹線に戦いを挑んでくれ!頑張れ、従来線特急!JR九州は世界最強の狭軌高速列車天国なのだ!世界に誇れる狭軌高速列車軍団を我々が守らねば、日本は終わる。九州新幹線は日本の構造改革の試金石になるはずだ!みんなで、九州新幹線を考え直してみよう!

追伸
九州新幹線の内容を考えれば、技術的困難に満ち溢れている。逆境で爆発炎上するJR九州の技術者集団の熱いハートが、燃え狂いながら、引き返せないトコまで暴走するのがやっぱり怖い!技術的には勾配とカーブの走行性能が問題となる九州専用の新幹線車両、加速性能は「のぞみ」なんか、目じゃないコトになるだろうなぁ。
再度の追伸
鹿児島新幹線が先に開通するのが確実になった今、鹿児島県内の鹿児島本線の第三セクター化は必至なのだが、ほぼ半数の地方自治体が第三セクター出資を拒否している。
赤字化は必至、赤字補填の無制限出資も必至、誰だって、無駄な金が使える状況下では無いのだ。第三セクターに出資したら、赤字補填は必至であったのに、無理やり出資して損害を与えた!弁済せよ!とかいう裁判を提訴されるのは目に見えている。
誰だって、そんな危ない橋を渡りたくは無い。九州新幹線の開通と同時に、第三セクター化された在来線は存在出来得るのだろうか?儲かるのは、赤字で存続すら危ぶまれているゼネコンだけか?どうせ、死に体のゼネコンだ、すぱっと潰してしまおう!
最初に戻りまっせ!


 6.九州最古のトンネル!

 九州最古のトンネルは頑張っています!H16.1.6

赤村には九州最古のトンネル、それも煉瓦造りのお洒落な奴があったりします。信じられないでしょうが、このトンネルは複線化を基本において建設されているのです。向かって右側にレールが敷かれているでしょう?結局、複線化はされなかったんですけれどね。
この赤村ゆーたら芸能界最強の姉御、最近隠岐の墓守さんチに嫁行った某西川峰子さんの出身地だったりしますが、予想に違わず、寂れています。隣の大任町も寂れています。筑豊の中でもディープ筑豊と私が呼ぶ一帯は、半端では無い位に寂れているのです。
そんなディープ筑豊には鉄道が縦横無尽に走り回っていました。日本一の鉄路過密地帯であった筑豊には、今も信じられない程に鉄道が存在しています。そのウチ田川線&伊田線が平成筑豊鉄道になってしまった訳です。田川のセメント屋さんの出荷を請け負っていた平成筑豊鉄道ですが、再建中の三井がセメント工場閉鎖を決定した今、どーなるのか、もう一歩分からないのです。

もしも。平成筑豊鉄道のトンネルが全部昭和の手抜きコンクリートトンネルだったら、今頃間違いなく倒産です。補修費で大赤字決定です!ズボン入りのコンクリートで作ったトンネルって怖くありませんか?平成筑豊鉄道が頑張れるのは、明治・大正・昭和の鉄道おたく達の情熱の賜物に他ならないのです。JRは信用できないけれど、ストなんかしなかった時代の旧国鉄は信頼しても大丈夫みたいです!

最初に戻りまっせ!


 7.怪しい駅満載の甘木鉄道!

 短いのに怪しさ満載の第3セクターです!H17.1.21

鹿児島本線の基山駅から、甘木市まで延びた国鉄甘木線改め甘木鉄道。もともと在った中央軌道をぶっ潰して、開通した国鉄甘木線も東洋最大といわれた大刀洗飛行場と付帯施設へ物資を輸送する軍事路線でした。国鉄甘木線の開通で、中央軌道と朝倉軌道という怪しい軌道が消滅しました。で、この国鉄甘木線改め甘木鉄道には怪しい謎があったりします。

基山駅で鹿児島本線と接続し、小郡駅で西鉄天神−大牟田線と接続し、大板井駅で高速バスと接続するし、甘木駅で西鉄甘木線と接続するから、接続駅が4つもあるんです!

普通に見ていたら絶対分からない高速道路九州自動車道の真下に立野駅ってのがあります。高速道路全体がそのまま屋根になっている立野駅は、看板以外外から見えないんです。航空写真で見ても、衛星写真でも、その存在が分からないんです!スイッチバックの立野駅と同一でしたが、第三セクター後に開業したので、筑後立野という名前にはならずに、立野駅です。

筑後小郡駅は開業と共に移転して西鉄天神−大牟田線と立体交差に移り小郡駅となりました。今も筑後小郡駅のホームは残っています。

甘木鉄道には西太刀洗と太刀洗という駅がありまして、この間には山隈という駅まであるんですが、西太刀洗駅のちょこっと、ほんのちょこっとが掛かっているんですけれど、大刀洗町に駅は無いんです!九十七式艦戦で有名な大刀洗平和記念館が併設されている太刀洗駅も、大刀洗町ではなくて三輪町なんですね。

太刀洗駅から大きく弧を描き麒麟麦酒甘木工場へ延びる引込み線の跡が、国道500号線の両脇に残っています。いわゆる廃線です。

そして地名は大刀洗、駅名は太刀洗!大宰府と一緒に書き間違えた!と噂される謎の別記!

わずか13.7キロ、11駅しか無いのに、怪しいネタには困りません。レールバスも古い奴が残っていますし、某古墳の建設年代が確定して以降あんまりの卑弥呼号もあります、国鉄甘木線(西鉄甘木線もあるんで)改め甘木鉄道って、怪しい鉄道でしょう?

最初に戻りまっせ!


 8.鹿児島本線駅弁マラソン!

 鉄でデブヤ系しか出来ない恐怖のマラソンです!H17.1.24

鹿児島本線と言えば、駅弁マラソンを思い出しました。駅弁買って列車に乗る。駅弁のある駅では必ず駅弁を買う。駅弁を買わなければ列車に乗らない。そして駅弁を食べ終わらなければ、駅弁は買えない。そんな簡単なルールで鉄でデブヤ系なら楽しめるゲームです。

門司港の九州0哩標識から、スタートするとまずは地獄の北九州敵中突破です。門司でまずは一個、次の小倉でまた一個、二つ飛ばして戸畑でまた一個、二つ飛ばして八幡で一個、次の黒崎で一個、北九州だけで5個!

一つ飛ばして折尾で一個、ここで事前予約必至の巨大かしわべんとうなんかに手を出すと、即死です。4つ飛ばすと赤間で一個、次の東郷で一個、一つ飛ばして福間で一個。小休止して博多で一個で、第一区間でもう十個なんです!第一区間は普通です。

第一区間が、最も過酷な区間です。博多からは特急でも大丈夫なピッチになります。鳥栖では駅弁も良し、シュウマイ弁当も良しです。更に怪しい立ち食いうどん・そばでも宜しいでしょう、ちょっと休んでまた一個!次の特急停車駅は一つ飛ばしただけの久留米駅ですから、普通列車で十分でしょう。

久留米駅で一個なんですが、鳥栖と久留米の駅弁屋さんは兄弟会社なんですから、ちょいと、インパクトに欠けるかな?次は特急で20分余の大牟田駅でまた一個。次は特急でも31分の熊本ですから余裕があれば特急列車の中で食いきれます。熊本駅でまた一個買ったら八代駅まで21分ですから苦しくなっても十分です。ここらでボディブローみたく効いてきて、もう喰えなくなってきます。21分の間に喰ってしまえば八代駅でまた一個、数えてみてください。もう十五個食べきっている筈です。鳥栖でシュウマイだけにしても、そろそろ限界でしょう。八代までで第二区間になります。特急に乗るのは久留米から八代までです。じゃないと時間が掛かりすぎますよ。

八代から肥薩オレンジ鉄道に入りましょう。まずは出水で一個!川内で一個!そして鹿児島中央駅でまた一個!終点鹿児島中央駅到着です!

門司港から久留米駅まで普通と快速を使い、久留米から八代まで特急、そして肥薩おれんじ鉄道は普通でしょうか?九州新幹線でも悪くは無いのですが、出水に川内の駅弁は昔の駅で買いたいですもんね。

体力と時間に余裕があれば、日豊本線戻りの駅弁マラソンです。10個しか無いんですが戻りで裏を返すと、ま、死にますよ。鹿児島中央駅から西都城−都城の3分間早食いで玉砕者が出るでしょうね。

限界を超えた状態で大分−別府間は爆死覚悟でしょう。そして最期の小倉で門司港を目指して普通で小倉−門司!ここで目一杯盛り上がり、スタートの門司港駅でゴールしましょう。若かりし頃の私は東郷で玉砕しました。ほとんど、テレビチャンピオンの大食い選手権状態ですね。時間をかければできますが、それが出来ずに先を急いでしまった若き日の私でしたっけ。

裏を返すと、九州一周駅弁になっちゃいますから、ご注意下さいね。

最初に戻りまっせ!


親分さん迷宮・目次に戻りまっせ!inserted by FC2 system