日記・ベクトラと暮らす

メールでの抗議等は広く公開しますので、その点含み置きくだされば。闇取引等には応じかねる場合もございます。

2010年皐月日記・目次の最初に戻る
5月1日今日からゴールデンウィーク編
5月2日今日はガソリン満タン編
5月3日原鶴でパークゴルフ編
5月5日今日はルクルに出撃編
5月8日今日は母の日で出撃編
5月9日今日は麻生さんチに出撃編
5月15日大藤でガバイ丼か?編
5月19日〜20日ちょいと裏シマ海道−四国編
5月21日ちょいと四国−高梁編
5月22日ちょいと佐賀まで御遣い編
5月29日ちょいと茂木まで枇杷買い編
5月30日久留米の街角で鳩山太郎のポスター編
5月1日
 今日からゴールデンウィークに突入な私である。

 でも、渋滞が確実過ぎるくらいに、確定しているので、久留米市内で材料買って、豚の角煮を作って終わった。

 で、やっぱ、昼飯喰うか?と、寿司を喰ったけれど、、、味覚の絶対値の国内格差について、心底考え込んだ。

 例えば、キッコーマンが醤油の絶対値と思っている貴方、キッコーマンですら、九州では苦戦に苦戦を重ねている。九州では、醤油が甘いのだ。九州では、刺身に再仕込み醤油でも、凄まじく濃厚な刺身醤油(サシミショウユ)なる甘口濃厚醤油を用いる。

 従って、この醤油というか、、甘味というか、そのバランスが東京や京都、大阪とはまったく異なるのだから、基本的に久留米ラーメンのオリジナル、喰ってみな!あんたらの知っている関東の久留米ラーメン、ありゃあ、パチモンぜ。なんでんかんでんとか、関東の博多ラーメンとか、久留米ラーメン、クラシックな久留米や博多に近くてもパチモンばかりだ。

 所詮、美味いモンは旅をし〜へんの、だから喰いに行く!パチモンを喰って何が愉しい!パチモン言うな!ワシはこっちのモン相手に苦労してけつかるのや!ワシは江戸前寿司を此処で出してるのや!いろんな意見があるだろうが、、、こんな意見の奴も居る。

 東京で、こんな寿司を喰うなら、納得もしよう、ワシにはアウェーやし、ホームや無いから。でも、久留米でこんな寿司喰わなならんのやろ?仕事は綺麗やし、丁寧やし、その味の基本のみが、どうしても受け入れられない、、哀しいなぁ、、、人と人が分かり合える事って、意外と難し過ぎるのだ。

 しかし、1500円のランチで、、ここまで悩んでいたら、生きていけねぇな。

柳河軌道・東肥鉄道ってご存知ですか?堀割の町柳川と、現在の瀬高駅を結んだ軌道が柳河軌道で、黒字だったのに佐賀線の開業で廃止された鉄路ですね。そして、その瀬高駅から、熊本方面へ、遥か熊本県の大津まで敷設し様としながら、南関までで途絶したまま、廃止された鉄路が東肥鉄道です。柳川は元々城下町ですが、南関は中継点であり、通過点に過ぎなかった為に、やはり早期に並行路線が敷設されぬままに、廃止されてしまいました。今も、熊本県北部の交通ネットワークの要衝と言う位置を占めては居ますが、、やはり、過疎の町です。何故、ここまで廃線が筑後地区に集中しているのか?今も訳がわかりません。

今日の走行距離は19.8キロ、オドメーターは70082キロ

最初に戻る


5月2日
 なんでか、御出掛けになったので、34号線沿いの怪しいスタンドでガソリンを満タンにした。ハイオクがリッター137円で、476.5キロ走って47.93リッター補給したら、9.9km/Lという燃費であった。久留米市内で147円表示だったから、助かったぜ。


 ついでに佐賀で寿司喰った。4人で4000円か?一皿399円の大トロ二皿、日本酒1杯350円も含めて、その値段で、スポンサーさんが目一杯驚いていた。

 ここから、小城へ、小城から古湯温泉へ、無意味なダム建設がどこまで進んでいるのか、古湯温泉の湯原温泉化は進行中で、佐賀県のここらに、何でこんなダムが必要なのか?無意味な投資で、佐賀市の過疎地帯を壊滅させるのが目的なんだろう。北山ダムの下に更にダムを追加するのか?よっぽど佐賀県は水害が多いのかな?意味無いダムか、他には意味無い農道とか、意味無い林道も一杯あるから、ここらを一気に消し去れば、20兆円位はすぐに出せるよな。

 そこから、白糸に抜けると、普通のモンは使わないルートか?帰り道は、そのまま雷山の森の横を抜けて、牛首に抜けて、、、帰り着いた。

 最近、ブログで意見を書き続けているので、こちらに書き込む頻度が低下しています。

佐賀線ってご存知ですか?瀬高から佐賀まで延びていた佐賀線は基本短絡線でしたが、家具の町大川、堀割の町柳川と、佐賀を結びながら、速攻で廃止された路線です。柳川・大川は佐賀と強く結びついていたので、大牟田に行くより、佐賀に行くようです。

今日の走行距離は187.7キロ、オドメーターは70270キロ

最初に戻る


5月3日
 小郡の満留見やうどんで、ぶっかけを喰った。210円だが、しょうゆうどんに、大根おろしのせ、ぶっかけじゃ無いな、、、そばつゆで行けばぶっかけだろ?ありゃあ、しょうゆうどんだが、、、製粉会社がいろいろ入れ知恵してんのかね?一時期客が減って立て直したが、出汁以外は一変している模様の店だ。かしわめしのおにぎりは、厚さが半分らしい。

 ジャーナリストというか、最近ではマスゴミ唯一のぽっぽしゃん擁護者と化している鳥越の親戚がやっている鳥越製粉は、香川でも飛ばしている。社長はフランスパンの普及でレジオン・ド・ヌール貰ったフランスパンの鳥越製粉だから、意外と知名度が全国区なんだね。そこで、製粉会社が技術指導もするからね、製麺機会社も頑張っているから、意外とうどんのレベル向上は、進むんだろうなぁ。でも、どんなうどんを作るのかは、店のオヤジの感性だから、、。

 閑話休題。

 そこから、原鶴に行って、パークゴルフした。おかみさん会がやっている、川の駅でやっているパークゴルフ、ワイルド過ぎのフェアウェィに、えぐいトコにカップ切ってあるから、結構おもしろいぜ。日差しが強すぎて、結構きつかったが。川の駅、おかみさん会が始めたこのシステム、ハーブ園から、川の駅、パークゴルフ、何処まで広がっていくんだろうか?道の駅の集結地帯の一角で、どこまで頑張れるか?原鶴温泉、結構高いのよ、、知っていた?

 晩飯にからあげ喰いながら、竹田の丸福食堂に行きたくなった。マヨラーの知り合いは、テーブルにマヨネーズ1本乗っとるぞ!と言ったら、行く!と興奮していた。さて、さて、、日本一美しか土手の具合もあるしな、、、何時になるかな?

 竹田というトコは、福岡からのアクセスが悪いからね。442号線を一気に?直進するか?湯平から農道を抜けていくか?いろいろ考えにゃあならんしなぁ。

矢部線ってご存知ですか?羽犬塚から黒木まで、中津江に抜け、小国で連結する筈だったが、流石にこの過疎地域に鉄路を敷設するってのは、無理だったから、金山の閉山と共に、話は立ち消え、やがて廃線になりました。

今日の走行距離は85.8キロ、オドメーターは70356キロ

最初に戻る


5月5日
 飲み過ぎとパークゴルフの後遺症で昨日は動かなかったから、今日はルクルに出撃だ。フタバ図書があるから、本を探した。奥さんは色々見てみると言う事で、結構見たけれど、サングラスも無いし(POLICEをちょいと落としたら、見事に一体型のレンズが割れて終わった)何も見つけられなかった。

 ルクルで、探したけれど、何も無いので諦めた。天神に車で行くと地獄を見るから、諦めて、久留米に帰る。何を喰おうか?奥さんは博多ラーメンはかたやの、チャーシュー丼セットが好きなんで、王将もあったが、博多ラーメンはかたやで昼飯だ。

 博多ラーメンはかたやって、結構あるんで、290円のラーメンという存在をどう判断するかなんだけれど、それって、ありでしょ?

 スープは、どこまで安く作れるか、挑戦して、どこまで、チャーシュー生産時の副産物を利用するか?料理するっちゅうのは、副産物を如何に再利用して美味いモン作れるかなんで、あの値段でっちゅうのは、或る意味評価できる。

 帰り道、34号線沿いの怪しいスタンドでガソリンを入れたら、一気に上がってハイオク143円!320.4キロ走って28.38リッターだから、11.3km/Lである。4053円だから142.8円か?そろそろきつくなって来たぜ。

朝倉軌道ってご存知ですか?二日市駅から杷木に至る現在の国道386号線上を走っていた、朝倉軌道は、みょ〜な車輌で有名でした。中央軌道という鳥栖駅のとなりの田代駅から三輪町の新を結んでいた無許可暴走で知られる路線を吸収したり、秋月と田主丸を結んでいた両筑軌道とも甘木で接続していたんで吸収したりと、金はあったみたいです。金があったというか、凄まじい馬鹿な守銭奴が運営していたとしか思えぬその歴史は、、軽便鉄道界でも有数の異端なんですよ。

今日の走行距離は92.3キロ、オドメーターは70448キロ

最初に戻る


5月8日

 世の中には母の日という奴があって、今日は母の日で、ウチの母の日で、佐賀まで出撃だ。佐賀の34号線沿いの怪しい回転寿司屋は、シャリが寿司米じゃないのが、ご不満だそうだ。


 で、村岡総本舗の佐賀総本店で、ちょいと、いろいろ買い込んだ。恐ろしいのは、極上で1本2415円+消費税の羊羹まで、試食可なのだ。流石に1本5250円の丹波白小豆・丹波大納言羊羹の試食は無いが、、佐賀で食事して、此処に来るとデザートは要らない。半端無い試食量で、、、妻達は、試食すら出来ないと嘆くのだ。

 私は、こいつの1ランク下の櫻羊羹が大好きで、日付を見たら、、新しいのしか無い。賞味期限が過ぎるまで、頑張って保存しなければ、、、掟破りの賞味期限オーバー櫻羊羹大好き派なのである。

 東郷氏の昔の作品で、羊羹屋の007のパチモン小説で、羊羹屋のゴールドうぃろう?羊羹だったっけか?の作品があって、コンパーノ・スパイダーを駆って活躍する丁稚さん物が存在した。彼の御仁にとっては封印すべき過去なんだろう、で、話を戻すと、羊羹に賞味期限があるのか?という、素朴な疑問があって、普通の羊羹に賞味期限を設定する必要があるのか?と、何時も思うのだ。砂糖の濃度が高く、水分量はギリギリまで少なく、寒天の細胞内に閉じこまれている羊羹は、西の村岡総本舗、東の虎屋という、二大巨頭が存在している。

 海軍御用達の羊羹屋さんで最後まで頑張ったのは、この二つであったし、、間宮の艦内製造生食用羊羹の美味さは別格であったとも伝えられており、まぁ色々あるだろうが、国鉄でも売っていたが、国鉄で売っていた羊羹は色々あったから、そこらの評価は難しい。良くある言葉のマジックで、自分トコのイメージアップを図るのは商売人の

 で、私が買い込んだのは、パイナップルのクッキーである鳳梨饅頭(おんらいまんと)と、、櫻羊羹である。次には、櫻羊羹系の流し羊羹を注文しようか?流し羊羹なら一気にシャリ感が進んでくれそうな気がするからね。3人が3人、全部好みが違うけれど、一番人気は2人が好きな櫻羊羹だったりする。

 金襴手のチーズが好きな連れは、レモングラス饅頭を狙っている。また、出撃する事になるだろう。久留米じゃ手に入らないからね。



 で、帰り道、九年庵が開放していたらしくて、大騒ぎだったから、高取山公園にまで足を伸ばしてみた。怪しい小さな公園で、詳しくはググって欲しい、

 山を見てみると、藤が満開状態で、同時に竹の枯死が始まっているような気がした。何故だろうか?間引きしない結果、過密になり、栄養不足で、枯死が始まったんだろうか?あちこちで、枯死が始まっている。薬剤注入で枯死させる事も行われているけれど、そのレベルじゃ無い。ちょいと深刻そうか?

鹿児島本線の廃線部分ってご存知ですか?鹿児島本線にも廃線部分がありまして、付け替えられているんです。二日市駅と原田駅の間に、煉瓦で組まれた三連橋が見えるのですが、これが昔の鹿児島本線です。勾配が急過ぎると、付け替えられた部分が、仮塚峠というトコですが、地味な鉄道遺産として筑紫野市が取り上げているのですけれど、他にはあんまり取り上げる事もありません。宮脇さんが取り上げて居ますけれど、意外と主要路線でもこそ〜っと、付け替えがされているんですよね。スピードアップの為に、Rを大きくして、速度を上げたりするけれど、、ま、福知山線みたく逆にRを小さくすると、脱線事故に結びつきやすくなりますからね。他にも、玉名んトコとか、色々あるんですけれど、、一番綺麗な路線の煉瓦橋が残っているのが、ここです。

今日の走行距離は161.8キロ、オドメーターは70601キロ

最初に戻る


5月9日

 世の中には母の日という奴があって、今日は母の日で、飯塚まで出撃だ。冷水有料を超えたらすぐの飯塚、麻生さんチの裏のバス通りにあるのがヘル飯店、こてこての筑豊風な中華料理屋さんで、ここはちょいと早めに乱入するが吉の小さな店だ。

 筑豊は激甘天国で、その王道を進む中華料理店なんだが、、甘さの基準点がまったく異なっているのだ。

 味覚焼が存在し、とん玉焼きがあって、千鳥饅頭があって、飯塚という街は或る意味、ワンダーランドなんだ。

廃線の筑豊ってご存知ですか?筑豊は、炭鉱密集地帯でしたから、廃坑になって、石炭輸送が無くなって、次々に廃線になって、過疎が進んで、次々に廃線になって、今じゃ、筑豊本線と、篠栗線、そして平成筑豊鉄道しか残って居ません。私鉄も一杯あったんですが、そこらも根こそぎ無くなって、筑豊電鉄以外消滅しました。故に廃線の宝庫でもあるんです。廃線マニアには堪えられないんでしょうね。

今日の走行距離は155.4キロ、オドメーターは70765キロ

最初に戻る


5月15日
 さて、ガバイ丼が喰いたいらしい。で、どがいする?がばいハンバーグにするか?ホワイト餃子にするか?あのコテコテの駅前中華にするか?上海飯店の唐揚げにするか?それとも、、、と、意外と選択肢が多い、武雄・有田の一帯である。しばらく前から、井出ちゃんぽんの系統は選択肢から外されているのだが、もやしばっかのちゃんぽんや、コゲて苦いちゃんぽんを喰わされた人間なら仕方の無い事だろう。

 骨付きのスペアリブを下茹でして、きっちり沸騰させてから、出撃だ。


 で、とりあえず、武雄方面に向かう。結局、大藤(だいふじ)でランチになった。土曜日なら、日替わりが喰えるので、私は日替わりランチ570円、連れはがばい丼700円だ。確かに、凄い値段だが、悪くない。今度から、積極的に日替わりランチを選択させてもらう事にするか?

 途中で三間坂の駅のトコから右折して、黒髪山の方を抜けながら、有田の街に乱入する我々、実際に有田で訪れる店は多くないのだが、一回見てみようか?と狙っている店はまだまだあるのだ。このルートで有田に乱入すると最初に出てくる茶道具の店、一回のぞいてみたかったが、今日も車を止められそうに無かったので断念する。


 まずは、深川製磁に乱入する。深川家の分家であるこちらも、軽い磁器の印象が強いが、、最近どんどん重く厚くなって、使い勝手が悪くなってしまいつつある。でも、古い奴も出てくるし、回帰中だから、あと2、3年で安心して買えるようになるだろうな?そうなってくれよ。あの西川女史が引き出物にこちらの某皿をお使いになったらしいんで、こそっと表示してあった。最近、買っても良いなというのは、ちょいと復刻版の軽くて薄くて、日に透かすと柄が分かる奴で、使い勝手の良い奴が欲しいのだけれど、色目とか絵柄に問題が、、好きな奴が無いのだ。葡萄柄のが、チャイナ・オン・ザ・パークにあるかも?というので、どうせ行くから良いか、見てみよ。


 次は、本家の香蘭社である。キティの万年筆は21万円か、、有田焼の万年筆、使おうにも、太過ぎるじゃんか、モンブランを圧倒する太さですがね。日本人は筆を使う原体験があるんで、此処まで無茶しちゃうんでしょうね。でも、なんか勢いが無くなってねぇか?カップは軽くて良いのが一つあったが、柄が、、柄がシンプル過ぎます!限度超えてませんか?


 で、次は、賞美堂である。魅力ある日本のおみやげコンテスト2010で、ダブル受賞したというけれど、これって昔から私が知っている奴じゃね?某氏が、このカップがお気に入りだった事を思い出した。こいつのもう一つ大きい奴だったが、、で、確認だ。取り皿四枚、小皿四枚購入したのは奥さんだ。え?何で四枚か?二枚割れても問題無いからね。補給に問題の無い定番を選択する私、其泉の白磁と琳派古伊万里は好きなんですよ。色合い的には、其泉の琳派古伊万里なら割と拒否感無く買えます!一番は白磁ですけれど。ぐい飲みに転用可能な日本酒用のチョコが欲しいんですけれど。根性の入っている丼、買おうか?鯛茶碗でてますね、買おうか?

 しかし、鍋の取皿スペシャルは、基本的に西日本のモツ鍋とかメインじゃ無いか?地方毎にメインの鍋があるんで、それに合わせてS・M・L・XLサイズくらいは用意して欲しいんですよ。営業の方々は、各地で自慢の鍋喰わせて貰えよな。各サイズ持っていって、調べてきなよ、賞美堂はあちこちの旅館に卸してるでしょ?何でそこ等に喰い付かないの?


 最後に、チャイナ・オン・ザ・パーク襲撃だ。ラベンダーフェア−中だが、忠次館も覗かせて貰った。敏子セレクションの線の細さとコントラストは、嫌いじゃない、こんなんまで作りましたぜ!という職人達のプライドが、自己主張し過ぎの感さえ漂う、くっきりの敏子セレクションの小さな作品群、縮小した柄をプリントしてきっちり仕上げるトコは、良いのだけれど、、、ただ一点、シートのプリントというトコが、引っ掛かって、買えない私。緑は嫌いで、黄色も嫌い、、そんな私が買える作品は出てくるのだろうか?

 帰り道は、白石で新たまねぎ買って帰りました。ガソリンを入れたら、523.3キロ走って44.4リッターを6294円で入れました。11.8km/Lですわ。燃費悪いなぁ、エアコン使ったからしゃあ無いか?

 晩御飯は、下茹でしといたスペアリブに卵と小麦粉と片栗粉あわせて、新玉ザク切りして、揚げたら、、最近秘伝のタレ化している砂糖醤油にオイスターソースを混ぜた奴を沸騰させ、酢を大目に叩き込み、水溶き片栗でとろみを決めて、揚げておいた奴を叩き込んで酢豚にしました。仕上げに、ごま油で、、結構美味かったですね。新たまねぎって、好きなんです。スライスしたり、色々使えますからね。

佐賀の未成線ってご存知ですか?佐賀にも廃線や、未成線があるんです。未成線と言えば、呼子線でしょうか?盛り土したままの未成線の跡が撤去されて、そんなんあったんですかぁ?状態ですが、、唐津線の廃止区間と合わせて、呼子までなら何とかならんか?ちゅうて、呼子じゃ駅開業準備は万端整っていましたが、やはり無理でした。唐津から呼子を抜けて、伊万里まで伸びる筈だった、長大な路線は呼子までの工事中、途絶し、、未成線となり路線跡の盛り土まで撤去されて、人々は忘れ去ってしまうんでしょうね。

今日の走行距離は178.3キロ、オドメーターは70944キロ

最初に戻る


5月20日
 ちょいとウィークデーなんだが、我々は裏シマ海道に旅立つのである。裏シマ海道改めとびしま海道らしいが、我々は今も裏シマ海道と呼ぶので、どっちが良いのだろうか?

 深夜割引を利用して久留米インターから、高速に乗る。気が付いたら、廿日市インターに来ていた。う〜ん、深夜は走りやすいなぁ。山陽道でも、モーダルシフトの結果、トラック輸送が減っているんだろうなぁ。軽油の消費量とトラック業界の売上は急降下中か?

 国道2号線に降りたら、すぐ廿日市の役場方面に右折し、海岸沿いの道路を抜けていくと、ギリギリ渋滞を回避できるか?と思ったけれど、大田川の放水路の手前で見事に捕まってしまった。今日は瀬戸内がガスって居て、、、高速道路にアクセスしても、、、或る意味幽玄の世界に突入してしまう。弱法師宜しく、あっちへフラフラ、こっちへフラフラもうすぐ無料に或る高速道を走るベクトラ、霧の海に浮かぶ高架橋は美しかったが、、、この霧で関前のフェリーは運航出来るのか?

 万年筆と鑢の街呉のトンネルを抜けたら、渋滞に捕まった。


 ここを抜けたら、直進すると、筆の町仁方のへ、町を抜けたら、安芸灘大橋へ向かって左折し、700円払って安芸灘大橋を渡る。渡ったらすぐに、公園で小休止、しかしなんで、ここまで本格的に作るんだ?ただの記念公園なんだろうに。銘板はほぼブロンズ鋳造品、オブジェは陶器、細かなメンテも重ねてあるし、掃除も行き届いているから、う〜ん、半端じゃないな。


 まだ9時前なのに、既に掃除を開始している松涛園・蘭島閣美術館・三之瀬本陣芸術美術館、、元役場前の駐車場に車を止めて、松涛園に乱入だ。各地から古い民家を収集したこの松涛園、半端じゃない。蒲刈大橋を眺める茶室の2階からの風景は、凄すぎます!この風景!最高です!

 鎌刈は朝鮮通信使がご馳走一番と絶賛した地であり、中継地毎に各地の有力者達が覇を競い合ったのであろう、鶏泥棒の伝説すらある朝鮮通信使を満足させるのだから、凄まじいものがあったのだろう。如何に運輸を独占し、巨利を貪っていたのであろうか?


 次は、寒蘭が自生していたが故に名づけられた蘭島閣美術館だが、、木造総檜作りの建物、、これを作らせた町長は凄い、半端無く凄い、展示物を圧倒する美術館の存在感は、半端無いのだが、収蔵品がかなり見劣りしていないか?

 そして、最終の三之瀬本陣芸術美術館まで見終えたら、、1時間半を使い切っていた。しかし、古伊万里・鍋島は地元に伝わった品なのだろうか?古伊万里は一般向けなんだけれど、鍋島になったら公式ルートにしか供給されない超限定品だから、維新後に出てくるしか無いモンなぁ。

 蒲刈大橋を渡ったら、すぐにであいの館に、、、、そのまま上蒲刈島を一気に横断して、豊島大橋を通過する。これらが全て、広域農道で、国土交通省が作らないから、農林水産省が作ってしまったというから、ちょいと恐ろしい物があって、コンクリートから人へ、そのスローガンが地道に破滅をもたらしている事が分かるのだ。


 豊浜大橋を渡ったら、大崎下島である。昼飯は明地食堂のお好みという計画だったが、、旧道表示が出ても新道を進み、あの橋を渡ったら、学校の手前で右折する。道沿いに進んでいくと、明地商店が、怪しい雲雀食堂に変わっていた。怪しさは、探偵内とスクープで小枝が来襲しそうなユートピアの雰囲気が、、、ムンムンに漂っていた。


 乱入と同時におばちゃんに、Sで4枚、うどん1枚、そば3枚でオーダーしたら、おばちゃん「来た事あるの?」「関前からフェリーで今治渡るの?」「あ、これ、こっちの漬物!柚子利かせてあるんよ、大根やけどね。」「橋が出来て、こっちは救急船やったけど、救急車になってな、急ぐ時はヘリも飛ぶし、病院はようなったわ、でもな、、店がのうなった、橋が出来て、みぃんなバスで呉に行くのよ、小さな店が全部無くなったわ。」「年寄は呉までバス代100円なんよ、ふつうやったら1000ナンボするけど、、」と会話は続く。久留米から来たというと、あっちこちから来るようになったそうだ。


 しかし「何で、明地商店が雲雀食堂になったん?」「おっちゃんがねぇ、今日は居らんから、ええけど、、」「うん、喰い終わってから30分は見とった。捕まったら絶対凄い事なるから、、、」「今日は良かったなぁ、おっちゃんおらんで、、」「またパワーアップしてるん?」「見たら分かるやろ?もう、雲雀ちゃん○○ガイ、こないなってしまった。」
 注意!一部脚色して、台詞は変更し、更に編集しております。

 お好み焼きは、そばがモチモチになるんで、魚粉・青海苔・ソースはセルフやど、忘れるな。この前ジャニーズ来たそうで、23日放映やというてはった、壁には映像権のクリアなんだろう、ジャニーズ映像会社からの書類上半分も壁に貼ってあった。


 喰い終って、高校は廃校になっていて、中学校になっている事に気が付いた。最後におばちゃんに、久留米ナンバーを見せて、半分呆れさせてから、明地商店改め、雲雀座を後にした、お好みひばり焼きの雲雀食堂が正式名称なんだろうか?これ見ても、誰も、お好み焼き屋さんとは、思うまい。探偵ナイトスクープが小枝を送り込むぞ!

 御手洗の店は壊滅したらしいので、パワーアップして有料駐車場が乱立しているらしいし、パスして、関前に突撃する。

 農道整備の結果、とびしま海道の衰退は加速され、地域としてどの程度持つだろうか?道路整備は、地域崩壊の第一歩。高速道路で、四国架橋で、どれだけ地方の崩壊が進み、疲弊したか、、、徳島・高松・愛媛・高知の四国四県は全ての本四国架橋完成から10年がたって、神戸や、岡山に客を奪われ、競争圏の拡大以外の何物でもなかったが、努力を怠った結果、衰退して行くしかなかった。え?努力したって?神戸に負けない魅力・条件を確保しましたか?岡山並の品揃えを確保したんですか?だって、ストロー効果はみんなが警鐘鳴らしていたでしょう?それでも、十津川辺りの住民みたく、道路作ってくれ!とか何の考えも無しに請願して、麻生に「あんたねぇ、よ〜く考えなさいよ、道路作れば、客も来るけど、みんな他所に買いに行くんだぜ!」と諭されている。みんな、考えないのかなぁ?

 関前は、愛媛県なんだが、広島県に取り込まれている地域だ。今治市と合併したが、行くなら隣の島に渡って、呉までバスで行く方が良いのかも知れない。鯖の出荷でも陸路を飛ばした方が良いだろう。ごみ収集は既に呉が代行している。今治市も、この一帯だけ、分離して越境合併させた方が、コスト削減になるだろう。この便数ならフェリーや連絡船の維持コストを勘案すれば、関前の呉市編入が確実だろう。しかし、関前という文化は崩壊してしまう。瀬戸内でも有数の花街であった御手洗の為に常夜燈を灯し続けた人々は、思いやりという言葉を知っていたのだろう。

 関前のフェリーは、関前村の財政を崩壊寸前まで追い込んだお荷物でもあるが、重大な生命線でもあった。そして、関前村は今治との関係を維持する為に消耗し尽くして行った。下宿して進学せねばならないってのは、辛いと思うわ。大島下島と連帯していけば、長野さんも高校は豊高校に行っていたかも知れない。そして関前という集落もまだ残っていけたかもしれぬと思うのだ。食堂も、店舗も、ほぼ消滅し、JAが残っているけれど、それも何処まで残せるだろうか?

 そして、出港30分前から電源が入る自動販売機で乗船券を購入だ。ちゃんと職員さんがついていて、、発行ボタンは押してくれている。贅沢なシステムだが、雇用確保という面からは、必須なのだろうか?

 第2せきぜんは、三胴の珍しいフェリーだ。両サイドにフロートを追加したこの船は、揺れに対応する為の船体なんだが、小回りが効かなくなるから、サイドスラスターを船首と船尾に追加したのか?と思っていたけれど、よ〜考えたら、効かないよなぁ。タグボートみたく、360度回転可能な電動推進かなぁ。

 しかし、オペルとは相性悪くて、警報鳴りっ放しだ。オペルと巡視艇とは相性が悪いんだろうな。

 下大下島・大下島を経由して、その回頭性の良さを見せつけながら、第2せきぜんは進んでいく。電動推進だから、機関振動が押さえられているだろうが、この建造費と維持費は関前村には重かっただろうな。岡村島と下大下島に架橋する計画はまだ残っているらしい。このまま大三島まで架橋が進めば、フェリーは消滅するか?民主党になって、このスローガンを掲げているから、無理だろうな。子供も居なくなった、大下島や下大下島航路が消滅するのは何時になるのだろうか?

 スクールボートの消滅は、地域崩壊の第一歩なんだな。石灰採掘が再開できれば、でも、コンクリートから人への時代だからな。


 今治到着したら、街中を走って、今治名物10円寿司に乱入だ。上寿司八貫300円を選ぶべきか、10円寿司二十五貫250円を選ぶべきか、ここまで来たら10円寿司を選ぶのだ。ゴールデンウィークの疲れが残っていたんだろう、おばちゃん横になっていた。

 この10円寿司がまだ残っていたか、という驚愕の方が先に立つのだ。武雄の10円饅頭は心が折れて、じいちゃんが店を閉じた。完全手作りの10円饅頭の価値、そしてこの10円寿司の価値は、ほぼ同等だろう。B級グルメが高級化著しい今、C級グルメというクラスに入れるしか無いだろう10円寿司、ここが残せる今治という街を心底うらやましいと思う私だ。

 さて、関前フェリーから雨がぱらつき始め、今治では本降りになった。で、マチュピチュを断念する。あの濡れたインクラインを上り下りするにゃあ、危険過ぎるから、急遽、タオル美術館へ。

 タオル美術館は、農道の途中の山の中にあるから、これを南下して、左折したら東予道路に出て、伊予西条に入る。海岸沿いに走って、伊予西条インターから高速道路へ。本日の泊まりは塩江温泉だから、脇町?高松西?どっちからアクセスした方が良いか?ホテルに聞いたら、脇町から25分ですよぉって、じゃ、脇町からアクセスするか?でも工事中で徳島自動車道は一部交互通行だけど、ま、良いか?塩江温泉は、実は廃線の街でもあるから、、そう、知っている訳でね。

 脇町インターで降りたら、うだつの街、土柱がすぐだが、時間の関係もあって、塩江温泉に向けて、ひたすら走る。心を燃え立てさせながら、走る。みんな飛ばすのだ、私も奮い立たなければ、負けてしまう。心が折れたら終わりだ。燃えるしか無いのだ!

 塩江温泉に到着、新樺川ホテルに宿泊だ。

5月21日
 ホテルを午前7時に出るぞ!7時に出るんだぞ!と、あれほど言うとったのに、何で出来ないの!貴方達は出来る子なんだから、頑張ろうよ!7時13分に新樺川ホテルを出て、国道をひたすらに下っていくと、途中のガソリンスタンドで143円表示だったので、ガソリンを満タンにする。

 624.4キロ走って、46.08リッターを6636円で入れた。13.6km/Lという燃費だが、起伏の大きなルートだったから仕方が無いか?あの怪しいスタンドが国道11号線沿いに残っているだろうか?まだまだ余裕があるけれど、高松空港通りのJOMOのセルフで給油だ。

 で、予想通り11号線手前で渋滞に捕まった。ノロノロ運転を続けながら、やっと栗林公園側の松下製麺所に到着、松下製麺所の駐車スペースに入れさせて貰ったら、乱入して、2・1・1・1でオーダーして、私は2玉掛けで一気に、松下のおいちゃんは、にやにや笑っている。


 「何処泊まったん?」

 「今日は塩江、新樺川ホテルに泊まって、、」

 「これから、何処行くん?」

 「うん、高梁に、、八つ墓村見に行く。」

 すでに2玉を平らげて、次の2玉を頼む。連れは、コロッケ・てんぷらをトッピングして、ゆた〜と喰って居るけれど、今度はぶっかけで一気にすすり上げる。最後は1玉掛けで仕上げて、全部で1530円。しかし、そんなに可笑しいか?店の中ではクスクスとニヤニヤが消える事が無かった。

 「また、冬にでも来るね。」と言い残して、松下を出る。あの国道11号線沿いの怪しいスタンドではハイオク140円表示だったが、次はそこを使おう。

 高松西から高速に乗って、府中湖PAで小休止、瀬戸大橋を渡り、倉敷インターで降りたらETCが蹴られてしまった。高松西でも、瀬戸大橋でも蹴られなかったのに、何故だ!

 岡山の総社宮か国分寺を訪れるのには、倉敷で降りるしか無かった。でも、ここらでも、国道拡張は進んでいるのだな、でも、あのドでかい松は健在だったし、古墳がデカイのだ。岡山は独自の文化圏を築いていたから、古墳・宗教組織・新宗教の一大拠点だ。吉備の国に伝わるウラという人物は今も謎だが、何処にどう伝承されて、宣託が今も続いているのかが、分からない。宗教の伝承は、様々な形でどうにか残っていく。出雲・岡山・諏訪は残ったが、九州はほぼ根こそぎ消滅している。

 現代にも残る神を祭る神社しか残っていないのだ、まぁ、そこが東進の所以なのかもしれないが、高天原に阿蘇信仰、しかし筑後地区は何も残っていない。残っているのは、航海民族に起因する沖ノ島信仰が宮地嶽神社と、組み合わさっているだけだ。なのに、耕作適地であった筑後は真空地帯なのは何故だ?考えると、どんどん悩んでくるから、総社宮に参拝だ。

 総社宮は備中の総社宮に過ぎないのだが、今も残る総社の多くは衰退した。備前と備中、美作に分かれる岡山県だが、吉備は現在の岡山と広島県にまたがる強大な国家として存在した。その中で唯一今も残る総社であるから、非常に珍しい神社なのだ。


 松の木は今日も元気だった。池の鯉は巨大化している。亀も巨大化している。如何に信仰されているかって、証明の一つだろう。社も境内に幾つもあって、まだまだ残りそうだね。火事だけは気をつけてね。

 ここから、国道経由で高梁へ、スーパーいづもも元気に走っていた。九州じゃ、鹿児島・宮崎・大分しかこの手の車輌は見れないからね。由布はまた違うし。


 高梁に入ったら、まずは頼久寺へ、第二駐車場に車を止めたら、お庭を拝見させていただく。小堀遠州の庭は、重厚さを増して居るから、ちょいと早かったが、サツキの時期なら梅雨に突入するから、もう駄目だしね。サツキの時期でも近かったら、直ぐに来れるんだけれど。

 ところで頼久寺の寺紋は、ミツバ葵なんだろうか?


 小堀遠州は、謎の多い人物で、作庭で知られ、茶道でも知られるが、基本代官としてこの地に至り、ここを事務所としたと伝えられている。良い庭だ。綺麗な庭だ。日差しが強いから、コントラストが強調されて、小堀遠州らしさがより出たのかもしれない。今度、ここで寝っ転がりたいなぁ。


 高梁は小さいが、城下町としての形をより残している。道路がそのまま残っているから、武家屋敷を訪れてみる。旧折井家は、マネキンがちいと怖いが、これで二百石か?ってのは、旧埴原家が凄く贅沢で凄く気合が入っているのだ。こちら百五十石で、、何で?数奇屋で、武士の役宅の作りじゃないよ。って思ったら、藩主生母の実家っちゅうて、御手元金で建てたって、流石に楼門まで作ったって、、よっぽど良い藩主だったんだろうね。普通、諫言するでしょ?何処の藩でも金が無かったんだからね。よっぽど良い君主として、備中松山藩を治めたんだろうね。藩校も作っているから、良い人だったんだろう。

 で、松山城まで行きたいと連れ達は言う。絶景の松山城だが、ルートが凄い。根性も要る。で、あのアクセスルートを見たら、全員諦めた。行った人は知っているが、絶景は堪らんよね。

 帰り道は、観光駐車場に車を止めて、飯を喰う。つくしんぼで、唐揚げ定食を喰う。こちらじゃ、唐揚げに辛子と酢醤油ですか?前も思ったけれど、岡山は九州と食文化が違うよね。量が多いし、安いから、此処が良いよな。

 ゆべしを買うか?観光物産館は意外と勢いが無かった。何故だろう?紺屋川の美観地区にあるのに、高梁の観光客が少ないのか?確かに、此処から吹屋は離れているし、八つ墓村も近くは無いし、、松山城は観光コースに入れられないし、、大変なんだろうなぁ。


 さて、喰い終わったら、吹屋街道で広兼邸を目指すか、かぐら街道で目指すか悩んだけれど、かぐら街道にした。食後にすぐ吹屋街道じゃヤバイでしょ?ま、こちらもジェットコースター状態なんだけれど、広兼邸に到着すると、あの坂に全員驚愕する。しかし、修復しとかないと、あと10年で崩壊し始めるぞ!きっちり修復しとけよ?金が無いか?もう、ヤバイぞ、住んでいないから、崩壊は加速されるのだ。家ってそんなモンなんだよ。

 こちらで、共通券はどうですか?と聞かれたが、ちょいとヤバイ噂を聞いていたので、吹屋は実態を見てからという事で、広兼邸分だけにしておいた。

 日本で、最も勢いのあった温泉地であった黒川と湯布院、由布院の劣化は凄まじい、金鱗湖周辺はみやげ物業者があちこちから流入し、品格のあった湯布院の街は下卑た温泉地に成り果てつつある。ミニ別府になるな!湯布院は品格のある温泉リゾートを目指すのだ!という当初の志は失われ、湯の壺街道周辺はロールケーキにコロッケ?みやげ物屋は当初、きちんとやりますから、下品な事はしませんからと入り込み、今ではやりたい放題だ。

 黒川は、堕落する由布院を反面教師として、当初の路線を貫いているが、由布院の旅館も尊大になって、全国区の価格で良いの、それでも客が来るから、と暴走を始めたから、あとどの位持つだろうか?大分は、日本一から堕ちた温泉地には事欠かないのに、別府・直入ってあるだろうにね。雇い入れた人間を酷使して精神病にまで追い込んで放逐する労働条件無視で知られる某川○の○とか、借金返さねぇと農協も潰れるってのは分かるけれど、人間を使い捨てて自分だけ儲けようと言う姿勢を了とする長湯温泉には行きたくない。そんな姿勢ですら許されるトコだから、恐ろしいのだ。温泉ながら、客室のお湯は地下水を沸かした奴という凄さは、、温泉を売りにする旅館としてはあるまじき鬼畜の所業でそれでも評価するのが理解出来ないのだ。売りは温泉なのか?それが基本で、料理と部屋も重視するけれど、入浴剤を入れて恥じなかった白骨温泉とどう違いがあるのかなぁ?

 で、吹屋も、湯布院化が進行し過ぎて居た。あんな色だったか?ベンガラは落ち着かねば、下品なんだよ。全部塗ったくって、みやげ物屋が増えて、もう必要が無いまでに堕落している。で、呆れ果てながら通過して、西江邸を目指す。


 下に駐車場?えらく、広くなったなぁ、、、で、150メートルという表示を見て、連れ達は言う。「150メートルなら大丈夫よね。」で私は冷静に言う。「150メートルの坂でも、半端無いよ、大丈夫?」「150メートルなら、頑張れる」って、言うけれど。ここまで言われたら、連れて行くしか無いだろう。


 あと100メートルの表示までは、まだ頑張れるが、、


 あと50メートルの表示で、このベンチが置かれている理由が分かるだろう?


 そして、西江邸が見えてきた。流石に連れ達は、ほうほうの態でゆったりとしか歩けないのだ。こちらには旧という表記が無いのは当然で、御当主が居住されている。個人所有の家で、苦労しながら、維持しておられる。十八代目の奥方とお話をしたけれど、妙なところで、話があって盛り上がってしまった。

 そろそろ瓦を組直しせにゃあね。漏ってからでは遅いのですよ、古い部材は濡れたら、一気に劣化するのです。そして、早め早めのお手入れが、屋敷を持たせるには欠かせません。個人所有であれば、阿呆な文化庁は金を出しません。文化を継承するのがどれほど大変なのか、表面上の文化のみをコピーしてきた明治期の日本人達、そして哲学を軽んじてきた日本人、国士という形でしか残らなかった日本人の精神の伝承は、馬鹿げた文化保存行政を形成してしまった。持たざる成り上がりの官僚達は、品性下劣だから、全部を国家のものにしてしまわねば、満足出来ない。

 岡本太郎氏がソルボンヌで学んだのは哲学であった。哲学と博物学の比重と評価が低い日本は、根性入れ直す必要があるけれど、そこらを禅僧や思想家達が補完して来た日本の伝統をまるっきり無視は出来ないし、でも日本人は哲学を重視しべきだし、同時に近代史も教えねばならんよ。

 そして、西江邸を辞した我々は新見インターから下関インターまで走った。中国自動車道のSAでは鹿野がサイコー!という評価が定着する一件があったが、その話はまあ良いでしょ?

 下関インターで降りたら、また蹴られてしまった。私のETCカードは調子が悪いのか?で、関門トンネルを抜けて、春日インター北九州都市高速に乱入する。八幡インターで降りたら、そのまま高速道路200号線を進撃する。平均速度が早いし、信号も無いから、ショートカットすると意外と早く行けるので、高速料金節約には欠かせない裏ルートだ。

 しかし、松下で喰いまくったし、つくしんぼも多かったし、食事は遅くて良いから、時間はどうだと、ヘル飯店に電話を入れた。10時まで開いているから、オーダーストップは9時半位か?行けるな、行くぞ!と体験者3名で合意された。未体験者1名には、十分過ぎる位に説明して、得心して貰って、麻生さんチ方面から侵入し、青木の信号を左折!ヘル飯店に乱入だ!


 乱入と同時に、麻婆豆腐に、唐揚げのマヨネーズソース炒め、そして酢豚で御飯の小4つ!これで、目一杯喰いまくって、1974円!

 満腹になった我々は冷水有料道路を目指すけれど、深夜の高速200号線でトラックが炎上していた。直ぐにわき道に入って、これをパス、料金所ではもう連絡が入っていて、「トラック燃えてました?」に「うん、燃えよった。内野の旧道に入ってパスしてきた。」という会話が交わされた。

 今までであれば廃車される筈のトラックは、騙し騙し使われている。普通、何キロでこれが壊れましたという情報が共有されるが、それでも整備出来ない位に経営が圧迫されているトラック業界、最終ユーザーが今までの復讐宜しく、値引きを求めているから、モーダルシフトでパイも縮小しているから、軽油高騰のダブルパンチで整備費用は圧縮されるのだ。

 整備費用の圧縮が原因なのか?設定寿命を超えた使用が問題なのか、根が深い問題を華麗にスルーしながら、免許制度に護られたトラック業界は、アメリカから福岡まで運ぶのと、東京から福岡まで運ぶのとで圧倒的な格差を生んだ。当然、東京から福岡の方が高いのだ!それが良いのか?悪いのか?まだまだ結論は出ないだろう。もう直ぐ無用な経費の削減が進み、収束したら、DPEや街のクリーニングみたいに価格破壊が行くトコまで行くのだろうか?

 秘密基地で一休みして、帰宅したのは11時47分、長い旅が終わった。

 一泊してみたので、楽だった、疲労がほとんど無かった。マチュピチュとよばれる東平のインクラインの上り下りが無かったのと、松山城の往復が無かったからかもしれぬが、日帰り旅行はもう止めねばならんのかな?

筑豊の未成線ってご存知ですか?筑豊にも、未成線があるんです。柚須原線というんですけれど、柚須原線と言えば、一部であって、上山田線とか色々残っていまして、微妙なトコがあるんですけれど、川崎と柚須原を結んで完成した柚須原線は一度も列車が走る事無くその生涯を終えました。今も綺麗な白いコンクリートの橋梁のみが、残っていて、ものの哀れを感じさせます。

今回の走行距離は1268.4キロ、オドメーターは72212キロ

最初に戻る


5月22日
 さて、今回の一泊旅行、全然疲労感が残らなかった。じゃあ、メシを喰ったら、ちょいと買物に行くか?丁度佐賀にクリーニング出していたから、取りに行かねばならんしな、、と筑後川を下りながら、大川から佐賀市に突入する。


 まずは、ケーキ屋シェ・ヤマモトで、天使のフォロマージュを1ホール買い込んだ。

 そのまま直進して、怪しい佐賀JAの焼肉屋与羅ん館の横で、ちょいちょい買い込んだ。久保田町の農産物直販だ。たまねぎのラインナップであれば白石町の直販所が他を圧倒している。レンコンとたまねぎなら、白石に行くべきだが、、、

 ここから、戻って、佐賀の市内でちょいちょいとクリーニングを頼んでいた奴を受け取り、きっちり梱包してあるから、確認するのは家に帰ってからか、、ちょいと考え込んでいたので、クリーニング品を忘れて帰るトコだったぜ。

 そして、帰り道、34号線沿いの怪しいスタンドで、ガソリンを満タンにしたら、690.0キロ走って55.14リッターを7816円だった。12.5km/Lしか走っていない。

 今回、意外と燃費が悪かったな、、エアコン使っていたし、しゃあ無いか、、で、こそっと次の旅行の計画案を練っている私である。

宮崎の未成線ってご存知ですか?宮崎の未成線はトンネル工事で地下水脈をブチ抜いてしまった高森線と高千穂線の間があるんです。流石に地下水脈ぶち抜いて、湧水枯らすわ、田んぼ潰すわ、えらいな迷惑を高森に及ぼしたんで、怨嗟の的でした。未成線区間はほぼ撤去され、山の中に消えてしまい、高架部分がちょいと旧道沿いに散見される位になっちまいました。高千穂鉄道は洪水で破綻し、消滅しました。高森鉄道は今日も元気に走っています。

今日の走行距離は74.4キロ、オドメーターは72286キロ

最初に戻る


5月29日
 5月も終わりに近いし、枇杷もそろそろとなれば、茂木に枇杷買いに行くか、実際には飯香浦に枇杷を買いに行くのだが、そうなると、、昼飯は何処で喰うか?高速1000円を駆使するか?久留米から長崎まで下道使ってNAVITIMEで計ってみれば、120キロ程度か、途中大村でレインボーロードに入れば時間短縮可能だし、3時間もありゃあオッケーか?じゃ、、、松新でランチするか?じゃ、、、大村でパフェ喰うか?


 さて、9時15分久留米を出発し、444号線を爆走しつつ、鹿島−大村と抜けたら、大村インター手前で広域農道に入って、国道34号に鈴田峠で出たら、後は直進!直進!そして直進すると、多良見インター手前の、びーふ天国松新に乱入だ!ここまで2時間15分!早いなぁ、このルート。


 日替ランチは私、連れはミックスランチをオーダーしたら、毎日30個限定でサービスのコラーゲンサラダがやって来た。


 日替わりランチはハンバーグとコロッケフランクフルト添えで、ライス付599円。ちょいとフレンチな盛り付けである。


 ミックスランチは、ご自慢の写真と見比べたって。ちょいと小さくなっていないか?それは、主観の問題だろう。でも、懐かしい味がする、嫌いじゃない。ちょいと先の浜勝と比較すれば、どちらが支持されているか、一目瞭然だ。

 そのまま、34号線を直進し、矢上の町を抜ける。まだ、活気はあるな、、濱田食堂にも、わかすぎにも寄らず、ペンギン水族館も無視して、茂木方向へ。飯香浦(いかのうら)を目指すのだ。実際には、茂木のびわ、言うてん、あたくしゃ飯香浦でしか、枇杷買わないもんなぁ、茂木の枇杷改め、飯香浦の枇杷と呼ぶのが、正しいのかなぁ?

 帰り道は同じルートを進んで、、大村インターの手前で、デザート喰って居ないじゃないか、、久しぶりに行ってみるか、大村・パフェと言ったら、ハワイでしょ?


 で、国道から行くと、簡単なんだろうが、大村駅からアクセスしようとしたら、一方通行になって入れないじゃん!あと10メートル、そこさえ通れれば、、国道方面からアクセスするのが正解かな?ここは、私しか知らないし、やまとで大村寿司喰ったら、ハワイのパフェを喰う根性は、無いだろうなぁ。大村公園のしょうぶを見て回っても、お腹が空かないのだよ。今回、松新で喰って、茂木行っての帰りだから、時間共に、余裕は或る。ハワイ初心者向けの、あれを喰わせれば良い。問答無用だ!まずは、ハワイを喰わせれば、あとはとにかく何とかなる!店の横には駐車場があるからな、心配するな。入ったら、説明しに来るから、心配せずに、二人で行ったら二人オーダー可のメニューを探して頼め!三人で行ったら三人でもオーダー可能な奴でも、一番小さな奴をオーダーしろ!そこらを喰ってから、

 ハワイに連れて行ったら問答無用が基本だ!あぁ?説明ちょいと聞いた位で、462種からメニュー決められるか?絶対喰えないメニューもあるだろ?皇帝・貴族クラスを2名で喰えるか?ギャル曽根クラスだけだろ?

 何時の間にやら、ハワイからスナック無くなって、怪しさは加速して、、、う〜ん、若い女の子連れて行ったら、ドン引きするかもしんねぇなぁ。時の流れに身を任せるのは、やっぱり怖いな。


 で、オーダーしたのは、二人でオーダー可の、こちら。喰えます、喰います!喰わせます!それがハワイの基本ですがな!

 そして、帰り道、福富でたまねぎと、スィートコーンを買って帰りながら、ちょいと佐賀で物を見た。う〜ん、最後まで悩んで居る。

鹿児島のちょこっと廃線ってご存知ですか?宮崎の廃線は結構あるんですけれど、、ちょこっと廃線があるんです。指宿線は最後の枕崎駅が岩崎グループ保有でして、その枕崎駅を勝手にうっぱらって、店子を追い出したんですよ、結局新しい枕崎駅が誕生して、ちょこっと100メートルばっか、廃線されちゃいました。一番短い廃線でしょうねぇ。

今週の走行距離は358.3キロ、オドメーターは72643キロ

最初に戻る


5月30日
 5月も終わり、枇杷も買ったと、ポタリングしていたら、妙な物を見かけてしまった。


 久留米と言えば、ぽっぽしゃん兄弟のおじいちゃまの地元である。月の御小遣い1500万の安子ママンの不動産も結構ある。だからでは、、無かろうが、東大に行かなかったぽっぽしゃんこと、鳩山太郎氏のポスターがスーツモデルに代わって張り出されていた。

 メタボなぽっぽしゃんが、久留米で黒歴史化しているのに、東大に行かなかったぽっぽしゃんのポスターか、色んな事を考えながら、都議一期で終わった東大に行かなかったぽっぽしゃんの明日が気になってしまった。あ〜、緞通が欲しい。

九州の廃線ってご存知ですか?九州の廃線は定期的に増加中なんですが、基本的に過疎が原因で経営が破綻して、補助だけで生き残っているから、天災が原因で廃線になっちまうんです。廃線予備軍は九州に一杯残っています。私鉄も、第三セクターも結構あるんで、次は何処なんでしょうか?廃線というのは、地域の死刑宣告みたいなもんで、廃線になっちまう=過疎の急激な進行=地域崩壊という図式が見えてきます。廃線から地域の荒廃ぶりが垣間見えるから、怖い尺度なんですよ。

最初に戻る 次へ進む


inserted by FC2 system