日記・ベクトラと暮らす

メールでの抗議等は広く公開しますので、その点含み置きくだされば。闇取引等には応じかねる場合もございます。

2010年卯月日記の最初に戻る
4月2日まだ愉しめるか?最後の桜は何処行くか?編
4月3日国分の桜を満喫?編
4月10日十日あずきだ、村岡総本舗編
4月11日護国神社の桜満開二科展編
4月17日こそっと買物しつつ編
4月18日こそっと石橋美術館編
4月24日ちょこっと佐賀まで編
4月25日今日も久留米を周遊編
4月2日
 REGZAとusbHDDのおかげで、休日はビデオ消費が忙しい今年である。だから、日向神ダム・日田大原のしだれ桜・筑後川の両岸の桜しか見ていない、じゃ、最後に何処に行こうか?

 丁度、刺身醤油の一升瓶も空になった。そうなると、A−Zでも、、あ、そうだ、隼人にも出来たな。国分だったら、鹿児島王将もあるしな、、国分の城山公園に桜見に行こうか?と、決定である。

九州の鉄道ってご存知ですか?九州は鉄道の密集地帯であった筑豊が控えていますから、鉄道マニアにはたまらない地域のようです。路面電車も鹿児島・熊本・長崎とあるし、西鉄・島原鉄道・熊本電鉄、、第三セクターもあるし、何せ、JR九州も控えているし、、でも、、廃線の宝庫でもあるんですよね。

今日の走行距離は56.0キロ、オドメーターは69040キロ

最初に戻る


4月3日
 さて、鹿児島まで桜を見に行くのか?王将の天津飯を喰いに行くのか?A−Zに刺身醤油を買いに行くのか?岩切に錫器を見に行くのか?あの千本桜は過大広告並だから、JAROに突っ込んだ奴は居ないのか?心底悩む、私であるが、、城山公園の風景を知らぬ面々は、期待に胸を打ち震わせているようだ。

 高速道路を南下して行くと、ま、土曜で多そうだから、SAはドンドン飛ばして逝って、山江SAで小休止、栗饅頭をパクついて、10時のおやつを済ませて、更に南下を続行する。

 リッター11.1Km/Lの表示は、どんどん上昇をしていく。スタート時117.6kmだったオドメーターは何キロまで伸びるんだろうか?

 加治木ジャンクションで隼人道路に入ると、隼人西インターで降りたらまずは、隼人のA−Zセンターである。県道に下りたら、しばらく走って右折すると、何故かA−Zセンターの側に出てくるのよ!みんなはA−Zセンターの凄さを知らない。

 実は、川辺のA−Zは、鹿児島−枕崎ルートの途中にあるのだが、A−Zの凄さをテレビ報道でしか理解しない同行者達である。私の言葉では信頼性が皆無らしい。


 もうちった、早く終わらせようと、思ったのよ。でも、甘かった、、、、時間オーバーである。醤油のラインナップ、焼酎のラインナップ、サッカリンまで置いてあるし、キムチの素の業務用まであるし、、、うまかっちゃんの5個パックが199円で置いてあるし、マーチも、アルトも、仏壇も神棚も、タイヤもあるし、車検もオッケー、車内放送でエンジンオイル交換終了しました!と放送をしているし、車検終了しました!とか、、A−Zセンター恐べし!


 国道10号線沿いにあるA−Zセンターを出たら、今度はソニーの工場へ向かえば、何故か、餃子の王将が出現する。そう鹿児島王将唯一の鹿児島市外店舗が、この国分店なのだ。

 鹿児島王将は、日本に三つある王将の一つで、鹿児島・熊本県南部をテリトリーとする地方限定王将だから、自分でオーダー記入して渡さねばならない。3人で餃子2人前に、天津飯、麻婆豆腐というガチなメニューである。これに焼き飯プラスしたら、ジモティーの普通のオーダーになっちまうな。


 鹿児島県民が、他所で王将に乱入して、一番嘆くメニューがこれ、天津飯は、鹿児島王将独特過ぎるメニュー。卵はふわふわ、刺身醤油で色付したとしか思えない餡がたっぷり掛かっている。


 同じく、鹿児島県民が嘆く鹿児島王将らしいメニュー麻婆豆腐、色が薄い、何故か辛い、トウバンヂャンをあんまり使わず、ケチャップも使わない、独特の味付けは、北京風でもないし、、。


 実は、この麻婆豆腐は水溶き片栗の使い方を失敗して、とろみがボロボロだったりする。このとろみのつけ方間違えて、分離している。これって、殴られそうな、仕上がりだ。

 王将を出たら前の道を東へ、突き当りじゃないけれど、城山公園の表示が出たら左折して、表示通りに走っていけば、到着可能だ。途中で神社の参道に突入できたら、正解だろう。

 はっきり言う、これで、A−Zセンターの時間オーバーが無ければ、城山公園のメイン駐車場に入れただろうが、とりあえずギリギリまで車で上がって、同行者を下ろし、Uターンして第二駐車場に車を停めて、下からコセコセ歩いて、公園に上がるのだ。途中から歩いた同行者が呆れた、この急勾配。みんな歩いて、上がっていく、さすがジモティー恐るべし!ヒールで上がるの?ちっちゃな子供だっこして上がるの?さすが国分市民、恐るべし。霧島市民となっても、この苦行を重ねていくのか?


 城山公園は、やっぱ桜島を見下ろす光景が、一番と思われそうだが、観覧車から見下ろす桜と光景も捨て難い。みんな、目一杯盛り上がって、桜の下でバーベキューしたりしていた。バーベキュー許可してある区画もあるから、、みんな燃えて、、、う〜ん、正直言って、鹿児島のバーベキューは何がメインなんだろうか?


 国分郷土館の桜が、切りとおしの急な坂道に桜を散らせるこの区間が、一番好きな桜であったりする。流石にこの急勾配を避けて、下の駐車場でバーベキューしているジモティーも少なくなかった。この急勾配は、やっぱりジモティーですら忌避するのだな。


 岩切から見上げた城山公園の遠景、やはり需要が縮小すると、完成度は低下するという哀しい現実を見せ付けられて、ちょっと落ち込んでしまった私であった。

 今度、もう一度、浅田に行って見るか?朝日堂もあるからなぁ。

高千穂鉄道ってご存知ですか?秘境駅が集中していた高千穂鉄道は、洪水で路線が流失し、水没して、廃止になりました。影待、ごみ、深角とか、乗降客が1日3名の駅すら存在した高千穂鉄道は未成線をのこしたまま、洪水で復旧出来ず、当然の如く、廃線になりました。第三セクターにしても、延岡市からすれば、パイが小さ過ぎるし、洪水はまた来る可能性があって、復旧しても、一度ですむとは限りません。バスなら、復旧はまだ簡単だ。どうせ、車輌更新も控えているし、、鉄道というのは何処の過疎地にとっても、重い荷物になっているんですよね。

今日の走行距離は524.0キロ、オドメーターは69564キロ

最初に戻る


4月10日
 本日10日で、土曜日だ。ちょいと、、佐賀まで出掛けて見るか、、、

 福岡県知事指定特産民工芸品である緞通は、久留米に2ヶ所、佐賀に2ヶ所の見るトコがあるけれど、元を辿れば一人の人物に行き着く。まぁ、某副学院長さんは、自分で織っておられるのだろうか?そこらが、もう1歩よ〜分からんが、四系統の緞通が未来を繋げてくれるだろう。

 で、佐賀城の御堀の西、ホテルオークラから南下したトコに緞通ギャラリー吉島家がある。

 手織り緞通が1枚100万、草木染手織り緞通が150万、、、手がすっとは出ないよね。小さな奴とかなら、まだ手も出るけれど、、、佐賀県指定伝統的地場産品であるから蟹牡丹とか、龍唐草とか、伝統柄も、、今年は創業100年なんで、今右衛門デザインとか、限定復刻版を投入するらしい。


 で、昼飯は、ど〜しようか?で、寿司だけど、、回転寿司でいいか?と、34号線鍋島のたか美で良いか、、ランチだもん。結構喰った気になったが、10皿、しか喰って居ない自分に驚愕してしまった。

 寿司の成立から、時代を経て、高級料理に上り詰めた反省から生まれた、回転寿司。まぁ、高級店へのアンチテーゼとして、回転寿司が寿司の復権に貢献しているのは間違い無いけれど、、、夜に日本酒呑む時は、サクを引いて、握った寿司が喰いたいもんなぁ。まぁ、選択肢が増える事と、競争がある事は、喜ばしい事だ。競争する方は堪ったモンじゃ無かろうが、、、。

 帰り道、そう言えば、ギャラリー緞もあったか、、、こちらは鍋島緞通佐賀復活1号店であるから、ちょいと覗かして貰おう。緞通には3種類ある。草木染の手織緞通と、普通の手織緞通、そして新鍋島がある。新鍋島ってのは、手軽な鍋島緞通として生まれた奴で、腰が強いから、緞通の欠点であるへたりが少ない。手織緞通を毎日使うと、結構つらいモンがあるけれど、、、毎日起こすのが日課になるからね。でも、確かに、フワフワ感は新鍋島のがあるし、、、

 実はね、、木綿100%の緞通のパチモンがデパートにあるんだわ。柄は蟹牡丹だぜ、、、プライド無いんか?とは思うけれど、、デフレは構わないが、究極劣化コピーの型式表示に蟹牡丹と書き込み、日本製と謳う。なんか、哀しくなってしまったんだ。


 帰り道に、十日あずきののぼりの揚がっている村岡総本舗の本店が、あったんで、突入だ。普通なら、桜の時期になったら、櫻羊羹のベストシーズンを外れてしまうのだが、ここまで来たら、買うしかないでしょ!櫻羊羹と昼飯代があんまり変わらないから、恐ろしいのだ。そう言えば、タモリが「羊羹でしょ、村岡の羊羹美味いんだ!」とテレビで言っていたが、村岡っちゅうのは、羊羹そんなに美味しくない、村岡総本舗の羊羹は、無茶苦茶美味いのだ。特筆すべきは、櫻羊羹で、、丹波大納言ぶち込んでいる奴より、私は櫻羊羹が好きなのだが、、、賞味期限ギリギリまで放置して、シャリシャリになった奴を、抹茶ガブ呑みしながら、パク付くのが無上の喜びである。

 ちなみに十日あずきってのは、村岡総本舗の道楽で、毎月10日にその月限定の和菓子を出している奴ね。今月はよもぎ饅頭でした。

 十日あずきが買えるのは、小城本店と佐賀本店、、こそっと佐賀空港でも買った記憶があるのは、間違いだろうか?

 色々買い込んで、帰り道、34号線沿いの土日祝日がちょいと安い怪しいスタンドでガソリンを満タンにしたら720.5キロ走ってハイオク51.82リッターが7047円で入ったんで、13.9Km/Lである。リッター136円か、ハイオクが何故高い?

西鉄北九州線ってご存知ですか?西鉄は北九州に路線をかなり有していまして、全路線を廃止と同時に、筑豊電気鉄道に譲渡して終了させました。黒崎と中間を結ぶ路線の一部は、西鉄の路線であったのですが、最後の最後に残ったのは、黒崎から折尾へ延びた路線の一部のみでした。北九州の路面電車は、首の皮一枚で残っているのですが、この路線はどうなっていくんでしょうか?緩慢な死を迎えていくのでしょうか?路面電車の停車場ですから、、ぬるいのはぬるいですよ。この路線、それが魅力なんですけれど。

今日の走行距離は86.4キロ、オドメーターは69650キロ

最初に戻る


4月11日
 クロネコヤマトのメール便ってのが、どうしようもない代物に過ぎない事を思い知らされた今日、福岡市美術館の二科展へ出撃だ!途中で合流して、車を乗り換えて、

 二科展の巡回は今日が最後だけれど、6日発送で、、、そうか、、明日持ってきますってか?きっと、南大東島から、飛島まで送ったとでも言うのか、、ゆるいモンになってしまったなぁ、クロネコヤマト、、、こうなっと、郵政復活してもしゃあないか?そんな気がしてきた。


 ルートは、吉塚駅まで国道3号線ルートを直進したら、左折し、そのまま直進、道なりに直進、突き当たったら左折して、ずっと直進、道なりに直進、突き当たって行くと、何故か、NHKの横辺りに出てくるから、護国神社の前の駐車場に車を停めた。二科展と護国神社のあたりの八重桜はシーズンが重なるから、風物詩化しちまっているな。


 で、和服のおばあちゃまの姿もチラホラ、御茶会であろうか?よ〜やっとらっしゃるもんなぁ。二科展は撮影禁止だから写真は無しね。

 お昼御飯は、王将で、ファミリーセットをみんなで喰った。

 ところで、外車の売上はここんトコ急降下中だけれど、佐賀県では外車の荒野化が進行している。ざっと見ても、外車ディーラーは、、、残っていないのだ。ヤナセですら撤退した。アウディはVWに吸収された。BMWのみが、祐徳自動車の直系だから、元気だが、、日進自動車がプジョーの正規代理店じゃなぁ、、みんな久留米に買いに行く方を選ぶだろうし、、、ヤナセですら、久留米に統合されちまった。

 もはや、外車の荒廃地域である佐賀は、悲惨な空白地帯になってしまって、、、佐賀のモンは何処でどうして、外車を維持していくんだろうか?

 福岡でも、ポルシェをスバルが売っているし、宇和島からランボルギーニが出てきたし、トヨペットがプジョーを売っているし、光輝だって元々は前原のスバルなんだよね。群雄割拠なんだが、ヨーロピアン・ヴァージョンは価格破壊&価格破壊で単独爆走中。これに続くのは日本一クライスラーを売りまくる福岡クライスラー、よ〜考えたら、この2店舗以外残って行かないのかな?だから、スバルも工場と店舗を一緒にしてリニューアルしたのか?ヤナセもかなりゼニ突っ込んで板付リニューアルしたし、ヤナセは富士モータースからBMW一式買い取ったしね。福岡の外車戦国時代は続くのだろうか?

西鉄福島線ってご存知ですか?西鉄の失われた鉄路が筑後地区にもありまして、福島線というのが、久留米と八女を結んでいました。路面電車でしたから、今の国道3号線を走っていたこの路線は、花畑駅で西鉄本線と接続しているんですけれど、実態は甘木から久留米、そして八女と言う長大な路線で、甘木から宮の陣間が今も甘木線として存続しています。宮の陣から日吉町間が最初に廃止され、分断されてしまい、日吉町から八女の路線が廃止された訳です。西鉄の不動産販売物件のバス路線が廃止されている今、甘木線も大牟田線も何時までもつのか?そんな気配がヒタヒタと押し寄せていそうな気がします。

今日の走行距離は29.5キロ、オドメーターは69679キロ

最初に戻る


4月17日
 お抹茶が切れてしまった、、肉味噌も無くなった、、、仕入れなければ、、仕込まなければ、と、、こそっとお買物である。

 肉味噌言うても、北京ダックの甘味噌風でコク出し用に豚挽肉を多用するから、時期的に危ないんで、唐辛子を仕込む、材料は結構そこらの奴で手軽に出来て、飯の友だね。作らねば、、

 お抹茶だったら、小山園がここらのお茶屋さんを牛耳っているから、西尾辺りのお茶を入手するのは結構難しいが、、、まぁ、ルミエールで入手可能なんで、愛用しているのだ。はっきり言う、、、、お抹茶を挽いているトコは結構無いから、、、例えば独自の文化圏を形成している松江とか、そこらじゃ、地元のお抹茶を愛用しているし、成立しているけど、そこらに遠慮して、手広くやっていないみたいなんだよなぁ、これって独占禁止法に引っ掛からないのか?原産地偽装に引っ掛からないのか?いつも不思議に思っているのだ。

 小山園のお抹茶は、各流派向けに名前を変えて供給されるだけだから、小倉山程度で良いんだろうが、西尾の抹茶は結構美味くて安い。八女でも挽いているみたいだが、そこ等はどうなっているのか?あんまり踏み込めそうに無い。

 しかし、深蒸しじゃない、玉露とか、手に入らないかねぇ、マジに思うわ。確実に1000円代の煎茶もかなり味が落ちてねぇか?そう、思うぜ。お茶屋さんに言いたいのは、このままだったら、絶対に産地偽装とか、不当表示で捕まるぞ!

西鉄大川線ってご存知ですか?西鉄の失われた鉄路が筑後地区にもありまして、福島線ともう一つ、上久留米線−大川線ってのがありました。大川鉄道ってのが、久留米市の国鉄久留米駅のトコから大川市まで結んでいたんですね。で、津福駅と大善寺駅間が西鉄の天神大牟田線になってしまって、3つに分断されて、国鉄久留米駅から津福駅間が廃止されて、大善寺から大川区間が廃止されて、それでも津福駅と大善寺駅間は今も大牟田天神線として生き残っています。従って、純粋に西鉄の失われた鉄路っちゅうのは無くて、結構残っては居るんです。完全に廃止された西鉄の鉄路ってのは、大牟田の市内電車しか無いんですよ。

今週の走行距離は55.7キロ、オドメーターは69735キロ

最初に戻る


4月18日

 死人献金のぽっぽしゃんの祖父は、ブリヂストンの創設者であり、石橋美術館が久留米には存在する。そして、ランキングでたのしむ石橋美術館という展示の最終日だから、石橋美術館襲撃である。


 久留米つつじマーチの真っ最中で、大挙して襲撃する参加者の群れには何時も異様な物を感じてしまう。ウォーキング大会の一部で、47都道府県のウォーキングマーチに参加する事を目指す方々も少なくないというが、そう言えば、隣の佐賀県では、意味が無い!と、日本で唯一この手のイベントを中止したっけなぁ。

 え?こんなんもあったんだという作品が出てくるけれど、、休憩室の風景に結構癒される私である。


 何故か、刺激で、早く花が咲いたのか、バラ園の久留米つつじの一角になんか、、、

 あと佐賀までちょいとお出かけしたけれど、不景気は進行しているなぁ、でも佐賀は米価暴落したら、また落ちるぜ。そりゃあもう、二度と立ち上がれない位に落ちるぞ。民主党は米価引き下げるべく、買い入れを中止させたので、何時米価市場が崩壊して暴落しても不思議ではないんだ。その時、この佐賀の街はどうなるんだろうか?

 そりゃあ、民主党を望んだんだから、地獄に落ちても自業自得だろうが、悲惨な事になった時、どうにか残っていた余力ですら霧散するか?小沢の農政連潰し、区画整理事業潰しは、反民主党勢力潰しだから、その為に日本の百姓全滅させるか?飛ばし過ぎるんだよなぁ、目の前しか見えずに視野狭窄を起こして、周りが見えなくなるタイプの闇将軍さま、、日本の百姓は自分の敵だと思い込んでいるから、しばらく民主党の農業破壊は続くぞぉ。

 しかし、新茶の季節である、知覧茶が陸続と日本各地に発送され、新茶が各地で発売開始だ。いいかげんにしてくんねぇかな?日本の茶商や、お茶屋さん達には呆れ果てるばかりである。確実に味が落ちているというか、、静岡茶化している気がする。煎茶がこんなに苦いの?八女茶の味が、変わり果てようとしているのか?

西鉄大牟田市内線ってご存知ですか?西鉄の失われた鉄路が筑後地区には大牟田にもあったんです。大牟田市内を走った、市内線、路面電車ですね。根こそぎ廃止され、異様にだだっぴろい大牟田市内の道路にその痕跡を残しています。実は大牟田市内には三井鉄道という貨物線が存在して、今も旭町線のみは残っています。

今週の走行距離は59.0キロ、オドメーターは69794キロ

最初に戻る


4月24日

 佐賀に回転寿司を喰いに行った。怪しいあの回転寿司だが、ギリギリここらがお出かけ限界点の一つであろう。

 で、ちょいと、欲しい物があって、佐賀市内をちょいとそうついたが、不景気な佐賀も、Yumeタウン一帯は好景気に沸いているな、、無料か、満足できる価格で駐車可能な商業施設で無いと、存続出来ない事は明白なのに、まだ踏み出さない商人が佐賀にも一杯居る。

 久留米商人はそこらを凌駕する珍走を繰り返したから、久留米よりはまだマシか、、で国道34号線沿いで昼飯を喰ってから、考えてみると、地方の明日はどうなるのだろうか?民主党の方策で佐賀県の百姓の基盤である、米価崩壊は必至だから、参院選が終わったら、佐賀は地獄に突入する。分かってて、目一杯民主党をサポートしているのだから、原口代議士と一緒に地獄に叩き込まれて下さい。

 でも、、、

西鉄北九州線線ってご存知ですか?西鉄には、3本の路面電車がありました。日本最大の時期もあったのが、北九州線です。八幡製鉄所!の三交代人員の輸送を主目的とした西鉄北九州線は、製鉄不況の到来と共に、一気に失われていく訳です。専用路線区間も一杯あって、多くの専用路線区間はバスの専用路線区間に転用されたり、その痕跡を目一杯残しています。筑豊電鉄に譲渡されたので、実際には一部が残っているのか?やっぱ消滅したのか、微妙なトコなんですが、、やっぱり西鉄の失われた鉄路なんですね。

今週の走行距離は177.1キロ、オドメーターは69976キロ

最初に戻る


4月25日
 今日は久留米市内をポタリングである。いなほ焼きは休みで、ちょいとパクつく訳にもいかんし、西鉄久留米のロータリーでは、あしながの寄付を強要しなくっていたから、ちょいと不機嫌だ。16歳の頃から、こっちも母子家庭の苦学生なのに、あしなが基金の寄付強要されていた哀しい過去があるから、基本的に嫌い。

 金が無いなら、国立の学費の安いトコに行けや!はぁ?家が貧乏で私学?金が無いから、私学に行った?馬鹿だから私学しか行けなかった?という、大阪の高校生の発言を聞いた時に、馬鹿にそこまで金出せってか?

 馬鹿を高校に行かせるという、必要の無い無駄を、15の春を泣かせないという、馬鹿擁護で始めたから、日本の体たらくが始まったのだろう。高校入学資格試験を必要とすると思うのだが、、、私学助成って必要あるの?と思う時が或る。

 ところで、明治屋で、コーヒー屋さんが来ていて、え?モカは無いからなぁと思ったら、モカだったんで、モカの輸入が再開されたんだねと知った私でした。UCCのコーヒーの拡販がネスカフェの例のコーヒーメーカー投入に危機感抱いているんだろうな?ペーパードリップ派の私は、コーヒー豆買うて、久しぶりに点てようかな?と思ってしまったんですけれど。インスタントでエエかなぁ?お抹茶は残留物出ないから良いんですよね。最近抹茶ばっかりになってます。

 晩御飯は、餃子の王将でした。久留米の合川店の麻婆豆腐は塩味が関西風過ぎて、美味しくありません。

南筑軌道・黒木軌道ってご存知ですか?かつて大分県に存在した鯛生金山に物資補給する為に、羽犬塚から、東へ延びていたのが南筑軌道・黒木軌道でした。やがてこの路線を矢部線が敷かれる事で消滅するのですが、小国まで延長は出来ぬまま、矢部線も消滅しました。国道442号線に沿って進む筈だったこの路は、鯛生金山の廃業と共に、衰退が加速され、えらい事になってしまいました3本の失われた鉄路が集中している八女郡って、或る意味凄いんです。

今日の走行距離は86.3キロ、オドメーターは70062キロ

最初に戻る 次へ進む


inserted by FC2 system