日記・ベクトラと暮らす

メールでの抗議等は広く公開しますので、その点含み置きくだされば。闇取引等には応じかねる場合もございます。

2007年霜降月親分さんの迷宮・目次に戻る
11月7〜9日さよならザフィーラ、こんにちわベクトラ!編
11月10日南九州周遊!でも工事が、、、編
11月11日ちょこっとモタル シンクロ○○編
11月12〜17日ビクトリアちゃんの燃費に物思う編
11月18日清水の紅葉に物思う編
11月19〜23日交換するタイヤで物思う編
11月24日今日は有田の大銀杏編
11月25日今日はゆったりタイヤに物思う編
11月26〜30日九州の観光地の誇大広告に物思う編日記・目次の最初に戻る
11月7〜9日
 なんやかんやで、やっときたベクトラである。
 ベンツは、身内の目が怖い。アルファは久留米から撤退した。シトロエンは明日が見えない。ルノーは小さ過ぎる!クライスラーには騙された!やっぱアルファは怖かった!というので、何故か中古のベクトラになってしまった。

 立体駐車場に入れるサイズ、クルーズコントロール装備、ファブリックシート、花粉症フィルター必須という、普通の条件をクリアできる車は少なかった。

 アルファの159は、凄い条件が出てきた。2.2のセダンで、ファブリックシートにクルーズコントロール。革内装をファブリックに総換えしてコミコミ360万!でも、色が反吐が出るほど嫌いな色が条件だった。その条件を出したのは、何処でしょうか?

 シトロエンはC5のセダンだったが、革シートがアレルギーで駄目だ!というのに強硬なC6買え〜、買え〜攻撃!最後はC5の長期在庫をコミコミ320万!でもこっちは300万しか出せなかった。3年後の車検は熊本のGSTあたりに持っていく羽目になりそうだったからだ。危険性を勘案すれば横浜からもってきても良かったし、もっと安いやつがC5のメーリングリストでも出ていた。何より、初期型の在庫ってのはきつかったぜ。製造ナンバー控えて製造年月日を確認するのは、シトロエンを買うなら必須だと思う。

 クライスラーは、約束より1年後に久留米にやってきたし、花粉症フィルターの確証が無かった。だから買えなかった。実は久留米のヤナセがクライスラーという話は結構なトコまで行っていたし、今のクライスラーはルノーが狙っていたトコだしね。日本一クライスラーを売るからと、試乗車とか、旧年式車には事欠かないし、九州から関東に逆進出する位のトコだからね、安いのも選り取り緑なんだが、、

 久留米のルノーは悪くなかった。ルノー・フランセは絶対に撤退しないだろうし、ヤナセが絶対扱わないという確証がある珍しいブランドだし、石にかじりついてもルノーを売るという気概はあるし、心配は少なかったが、、、ルノーは、小さかったのだ。クルコン付のルーテシアは狭過ぎるのだ!メガーヌはクルコンが無かったし、メガーヌも狭かった。シートの狭さが凄いのだ。

 で、ガソリンを入れたら、49.96リッター入って、リッター152円だぜ!何でハイオクなの?と言いたくもなるさ。

 農協に保険の書き換えをしにいったら、あと1ヶ月少々なので648円払えば良かったらしい。やっぱ農協の保険は安いなぁ。凄いわ。生協みたく赤軍派とか過激派とか共産党の巣窟じゃないからまだ安心できるけれど、、業界じゃ蛇蠍の如く忌み嫌われているのに違いは無いもんなぁ。

 しかし、平均燃費は6.5km/lだったんで、リセットかけたら、その後9.1km/lになった。どこまで行くかなぁ?残り走行距離も表示されるが、何よりうれしいのはクルーズコントロールが40km/hでも効くじゃないか!うれしいなぁ、楽なんだよ。

秋月ってご存知ですか?朝倉市秋月といえば、明治の御一新の後の神風党の乱で教科書にも載っている山の中の旧黒田家分家のお城があったトコです。実は薩摩と仲が良かった黒田家、その関係であんな事件がおきたんですが、小京都ですかぁ?う〜ん、小京都なんでしょうねぇ。だんご庵とか、色々あって、雰囲気は良いし、葛の久助もあるし、悪くは無いと思いますよ。両筑軌道の北の端の駅があったトコでもありますし。

今週の走行距離は136.7キロ、オドメーターは27938キロ

最初に戻る


11月10日
 九州のコスモスなんだが、手近で無敵だった夜須町のコスモスが広いトコ無くなったので、良いトコが無くなってしまった。関東の知り合いがやってきて、麒麟麦酒ってこんなにデカいの?と驚嘆した甘木工場のコスモスも悪くは無いが、駐車場が無い!人が多すぎる!知り合いが多すぎる!という3つの点で却下する。そうなると、何処だろうか?そう言えば宮崎の西都原風土記の丘があったか!馬場もあるし、陵墓参考地もあるから、無茶できないし、品は良い。桜の季節は凄すぎるが、コスモスなら大丈夫か?

 西都へならば、人吉から山越えして侵入するのが、高速代の節約にもなるし、山岳路の挙動も知っておきたいから、一石二鳥だったりするのだ。え?219号線、時間規制?10時半から11時までに通らないと、ヤバイよ!と情報提供があった。でも、大丈夫、こっちを7時に出れば、10時半には、西都に到着するしね、、10時にゃあ規制区間に到着しているでしょ?でも、不測の事態に備えて、二の矢、三の矢!の準備もせにゃあ、、ひむか神話街道が重なっているか、あ、あの道か、、ほとんど山岳、、いんにゃターマック状態だったな、怪しいポイントも二つ三つ出来ているらしいし、、

 南九州−周遊案其の壱
 久留米−高速経由−人吉−西米良−西都原風土記の丘−霧島−えびの−人吉−五家荘−山都−御船−高速経由-久留米

 山江SAでくりまんじゅう、西都原風土記の丘のコスモス、霧島のオリーブの木でランチ、えびの高原の紅葉、白鳥神社の巨木、五家荘の紅葉という盛り沢山のコースである。だいたい600キロだ。7時スタート、5時着!10時間から11時間か、、

 南九州−周遊案其の弐
 久留米−高速経由−人吉−西米良−ひむか神話街道−南郷村(現木地町)−椎葉村−五ヶ瀬−蘇陽(現山都町)−阿蘇−大津−植木−3号線−久留米

 山江SAでくりまんじゅう、ひむか神話街道のターマック、西の正倉院、椎葉の紅葉、五ヶ瀬の紅葉、阿蘇なんだが、飯を喰えそうなトコが五ヶ瀬・蘇陽・阿蘇くらいしか無かったりするか?だいたい450キロだ。7時スタート、5時着!10時間から11時間か、、

 このルートは、西都−椎葉間は宮崎県の提供するひむか神話街道の地図じゃないと、そんな道無いじゃん!というルートである。ちなみにひむか神話街道の一部が熊本県を走っているのは、言ってはいけない公然の秘密という奴である。

 しかしピーカンの朝なのに、スタートから遅れて、更に八女インターで高速に乗ったら既に8時に近かった。計画は未定であり、決定ではないという、不変の法則はここでも実証されてしまった。

 しかし、クルコンをセットするとやっぱり楽である。上り坂の途中あたりで追い越し車線に入って追い抜き、上りきったら走行車線に戻る。車速一定と外乱されるの差だけで、楽なんだよね。

 高速だけなら14〜15km/lという数値の様である。通勤だけで9km/lであった数値は13km/lまで上昇していく。楽ですなぁ。クルコンで100キロに設定していても楽に走れる。起伏の激しい九州自動車道では、必須のグッズだろう。

 山江SAで小休止するんだが、熊本県の体育系教師の一団が高速道路の追い越し車線を時速95キロで占有していたりして走りにくいったらありゃあしない。他人の迷惑を顧みない独自な倫理観が現れるんだろうなぁ。みんな走行車線から追い抜いて行きましたが、それでも追い越し車線を占有し続けたあたり、並じゃありません。山鹿市とか、地方公共団体の名前の入っている車で無茶しても、馬耳東風なトコが、恨みを買うんだよ。

 山江SA山江SAは、くりまんじゅうである。1個100円、栗好きには堪らないみたいである、近くに栗好きが居るんでね。とうとう隠し玉を披露しちまったから、人吉より先に行く時はここで必ず買わねばならなくなってしまった。

 人吉で降りたら、チサンCCの傍を通ってショートカットして、錦の道の駅、ここで狂った様に野菜を買い込まされる羽目に、、、時間が、、、おいおい、時間が、、気の良いおっちゃんにズッキーニ貰ったって、舞い上がってるじゃんか!

 しかし国道219号線に大量に出現していたドラッグストア、コスモスとモリの一騎打ち!である。こりゃあ跡にゃあ何も残らず!状態だろう。怖くないか?あいつら普遍的な鳥瞰視点を絶対に持てない視野狭窄集団だからな。

 そして、西米良に入る。椎葉と並ぶ九州の秘境である西米良村は菊池一族の末裔が交代寄合家として統治した辺境の中の辺境で、其の末裔は一時期本家菊池市の市長もしていたりする。その貧しさは、当主が明治維新にあたり、全ての領地を領民に分配した。江戸時代には何度も領民が大挙して人吉の相良藩に逃げ出した、相良の支配地であったから、一応はと思うけれど、何せ武鑑でも珍しい無高!という地である。人吉相良より島津と仲が良かったとも言われ、参勤交代は島津の行列に紛れ込んでいたとも聞いた。それくらい、あちこちに伝説が残るトコである。

 


 しかし、米良の川の駅にまで寄らされる羽目に、、おいおい、予定より、、、1時間近く遅れてまって、、結局、到着は3分オーバー、予想通りの展開になってしまった。

 となると、二の矢に急遽変更だ!すぐにひむか神話街道に突入する!

 


 謎の施設であるトコがあるんだが、一回走って、訪れてもらおうか?なぜ?何で?という米良の施設がある。米良は西と東に分かれ、東は西都市になったからね。有楽椿の里へ向かわず神話街道を進めば、眺峰館にも行ける筈だ。

 ただ、山また山のこの区間、やっと出てくると日本の林野行政の下らなさと、環境保護の御題目優先の下劣さが良く分かる。山を一気に買い取り、一気に刈り倒し、禿山しか残さない。いや、禿山しか残せないのだ。

 そして、集中豪雨が重なれば、保水力の低下で川は直ぐに埋まる。山林保全の金が幾ら掛かるか分かっているから、森林保全に手を出さない。そして崩れ続ける山肌があちこちで露出する日本の山林という今にいたる訳だ。

 そして木地町に編入された南郷村の町の駅木地で小休止、この町の駅は当然の如く、敗退して閉鎖中だ。市場調査もやってなかったな。そこで何故か、ちゃりんこでやって来た子と仲良くなった。その子のパパの話によると、やっぱり川もこの前ので埋まったらしい、埋まりもするさ、ダムはもうすぐ埋まってしまうぜ。そして、木地の町の駅から左折するのがひむか神話街道では、丸太が埋まり突き出した川原も見かけた。

 そして、ここいらから、紅葉が良くなってくる、椎葉に五ヶ瀬は紅葉の真っ最中だ。五ヶ瀬には日本発祥の地を自称する地もあったりして、怪しい。でも、岩躑躅の崖とか、この季節の登山が素敵なトコもあったりする。祖母傾山系は大変だが、アプローチが短いここいらの秋の紅葉は、気楽だ。でも、山は怖いもんなぁ。

 蘇陽に入ったら北上し高森へ抜ける。そして立野の原生林を眺めるべく、栃木温泉に抜け、あの橋を渡ろう。ニコニコ饅頭の包装紙にも描かれているあの橋、この時期も美しいんじゃないかな?
 で、大津で久しぶりにうめのやで、ざるを食った。高菜飯の定食が一番お得じゃないかな?私は基本がざるですから。でんぷんを目一杯叩き込んでいるとしか思えない麺、ようけ喰えます。大津から菊池方面へ、そして広域農道で植木に抜け、あとは3号線を北上して久留米に帰還しました。

 ついでに、ヤナセで部品の価格確認を依頼しました。まずは運転席のフロアマット、サイドブレーキ、取れるかな?一式なのかな?駄目だったらカロのマットを取るしかないか?

 しかし、平均燃費は9.1km/lの平均燃費は、だったんで、リセットかけたら、その後12.8km/lになりましたよ。

知覧ってご存知ですか?薩摩・知覧町といえば、特攻で有名な町です。で、ここの一部に、ホントに一部だけに武家屋敷群が残っておりまして、それで小京都だそうです。行って見ても、あんまり小京都という感じが無いんで、何時も違和感を感じるんですが、やっぱ小京都なんでしょうか?他には何も無い所です。

今日の走行距離は443.0キロ、オドメーターは28381キロ

最初に戻る


11月11日
 モタル・シンクロ○○が、メフィストさんのお店である。

 先のがばい九州モトフェスタIN武雄で、アルファを並べていた久留米のショップである。イタ車のショップで、アルファ久留米の店長していた怪しいおじさんが、店を開いたのだ。この前行ったら、本日がばい九州モトフェスタの為、お休みです!と張り紙してあった。ショールームにはFIAT850、他には147とか、プントとか、色々あったりする。イタ車と言えば、極論して全てフィアットみたいなもんだし、159をして「ありゃあ、アルファやなぃ!オペルでしょうがぁっ!あ、ごめん、、、」と激怒する知り合いは、もう買う車が無いと呟いた。

 こうなりゃあ、新車よりメンテに活路を見出す方が確実だろうし、コグドベルト御布施、ウォポン御布施、テンショナー御布施を欠かせないアルファやフィアットは工賃だけでも上手い事出来る。大体、ヨーロピアン・ヴァージョンの九州・山口ローラーディスカウント商法は、新車販売の旨味を確実に消失させた。従って、ディーラー消滅の可能性すら否定できない最近の九州・山口アルファディーラー事情なのだ。

 さて、久留米のアルファ事情はどうなっていくのだろうか?シトロエンみたいにディーラー移動と共に消滅するメンテ拠点、旧型のメンテ遊牧民の出現は、富士モータースやマツダの例を見れば確実だ。怖いなぁ、僕はランチアが欲しいのだ。ムーサあたりのディーゼルが欲しかったのに、、、何処も取ってくれなかったし、ケツが引けていたし、、クルコン付のディーゼルランチアが、欲しかったのに、、、

飫肥ってご存知ですか?宮崎の日南市の飫肥は、小さな城下町です。四半的とか卵焼きで知られる小さな町で、一時期日向を支配しながら島津に敗れ去り大友を頼って最後には五万四千石を得た伊東氏の居城があった所です。島津家と飫肥の伊東氏の仲の悪さは、幕府をして決して同席させず、伊東の当主は新年にあたり先祖に復讐を誓ったとか、四世代に渡って凄まじい抗争を繰り広げていますから仕方ないのかも知れません。でも、いい感じの小京都なんですよ。油津とかが直ぐなんですけれど、都城から山越えせにゃあならんのが、欠点といえば欠点なんですが。

今日の走行距離は5.0キロ、オドメーターは28386キロ

最初に戻る


11月12〜17日
 ビクトリアちゃんにガソリンを入れた。怪しいスタンドinみやき町である。ハイオクがセミ会員価格リッター153.3円である。569.2キロ走って7757円で50.6リッター補給し、リッター当り11.3キロしか走っていない。途中でリセットされたオンボード表示では11.9km/lという数字であった。1336台輸入されたらしいベクC、まぁ、何とかなるでしょ?

 しかし、燃費は良くないな。高速の良さと市街地の悪さの差が著しい感じだ。今度のビクトリアちゃんは、1キロ走るのに13.7円掛かる事になる。通勤だけに走ったデータを表示させたら、平均速度26km/h、平均燃費9.1km/lである。アイドリングストップは欠かさないので、それでかもしれない。

 実はベクCの場合、走行可能距離が表示される。で、この表示が何時もばらつくので、ちょいと不信感、昨日も50キロ、今日も50キロとかは、日常茶飯事だったりする。

 ところで、燃費といえば、やっぱりトラック業界が一番敏感だ。実走行燃費のデータを取って筑後地区のトラック屋さん達が導入した事があった。ベンツのトラックはこっちで整備させる!ボルボはこっちで整備させる!いすゞに、日産、ふそうに整備を振り分けたり、導入にあたっても苦労人の社長さん達は気配りを忘れなかったもんさ。

 その時の評価は「2年か3年で油代で取り返し、後は儲かる!」とベンツの導入が凄まじかった。そしてこの事実が周知徹底されて、日本中のトラック屋がベンツを買い込み始めたら、なんとか、ベンツ並みの燃費に引き上げた国産各社であるが、今は燃費と積載量でいすゞの導入が乱発されているようだ。

 三菱自動車がグループ各社から見捨てられてかなりになるが、小型トラックもキャンターよりいすゞへの転換が進行中の様だ。決め手は積載量と燃費だろうか?三菱自動車は経営会議に出られないアブラムシ(九州の独特な表現である、語意は調べて欲しい)であったが、ふそうと合併して昇格した物の、一連の事件でダメージを受けて今の三菱自動車がある。それよりも燃費と積載量で営業に響くなら、迷わずいすゞを買う!と割り切った。それくらい原油高騰の影響が出てくるのだ。

 さて、どの位まで、日本人が実燃費で車を評価するようになるのか、なって欲しいもんだ。これで、プリウスとかハイブリッドの評価が上がるのか?下がるのか?カタログデータと燃費オタクの机上の空論だけが先行する燃費という概念。みんなの燃費はどうですか?

 一番問題になったのは、旧型フィットの燃費の悪さであった。ヒョンカに利益供与していたホンダはよいしょページで打ち消そうとしたけれど、どうにもこうにもならなかった。新型フィットの発表会で実燃費を向上させた!と社長に言わせたのは、あまりに乖離していた実燃費とカタログデータの差があったんだよ!

 それだけじゃない、プリウスの普通のユーザーがリッター18キロ!でネット上にアップした途端、非ユーザーやトヨタの工作員から滅多打ちされた事件があった。その位ならビッツでもマークできる。値段とか勘案したら、1リッターのビッツを買った方が良かったりして、、、そして実燃費でプリウスの燃費の悪さがバレた欧州では小型ディーゼルが主流となったみたいだ。

 「あんたのプリウス何キロ走る?」って数少ない知り合いに聞いてみると、意外と面白くて、恥ずかしくて言えない!という答えが案外と多い。20キロは走らないってのが普通で、10キロ少々という奴もいた。え?ザフィーラと同じ?と落ち込んでいたが、短距離専門のエンジンが温まりきった頃に戻ってしまうと、こんなもんだ。スタートして下り一本、帰りは上りだけ!とかいう場合はしゃあないだろ?アイドリングストップを入れたら国産も一気に10・15モードも上がるだろうし、机上の空論に過ぎないカタログデータだけを語るってのは、どうなんだろうか?

日田ってご存知ですか?大分県の東の果て、大分県と言いながら、福岡県と結びつきの深い日田市は天領の町であった。筑後軌道は日田と久留米を結んでいたし、大分の放送より福岡の放送の方が人気があるし、不思議な町の豆田地区が所謂小京都である。まあ、観光地化が凄くて、食傷気味で、町の京都化は九州じゃあ一番でしょうか?作られた小京都的紛い物臭さが結構漂ったりしているので、豆田よか小鹿田、隈のが良かったりするんですけれど。

今週の走行距離は164.3キロ、オドメーターは28551キロ

最初に戻る


11月18日
 朝から考えた。紅葉を何処に見に行こうか?九州の紅葉は悲惨である。九年庵は紅葉していないらしいし、公開期間中は紅葉しないで終わるだろうな。じゃあ、何処に行こうか?佐賀はまだだし、下見に行こうか?と、みやま市旧瀬高町の清水寺の本坊だろうな。清水(きよみず)寺だぞ!しみずじゃ無いぞ!

 で、久留米市荒木町から瀬高に抜ける裏道を走り、瀬高の駅のトコからぐるっと旧バス路線沿いに清水寺の前の駐車場に入る。そこから歩いて本坊庭園に向かう訳だ。予想通り今年の紅葉はあんまり良くない。もしかすると雪舟作かもしれない本坊の庭園は、入場料200円である。清水山荘前には鹿児島から清水寺と九年庵のセットのツアーでバスまで来ていたが、ちょいとツアー会社も大変だろうなぁ。


 公孫樹も、楓も、あんまりである。来週あたりだろうか?それとも、鮮やかさを味わう暇すら与えられず今年の紅葉は終わるのだろうか?駐車場から川筋に降りて、ちょいと歩いて坂を上がると本坊庭園である。車道のアプローチも可能ではあるが、人が多いから無理かな?清水寺の手前まで行って見たが傍若無人な振る舞いを重ねる参拝者の車が多過ぎて、山門のトコでUターンして、本坊庭園の入り口までで断念して帰ってきてしまった。帰り道は堀川バスのバス停跡で100円みかんを買い込んだ。小さなみかんの方が美味しいので、これを買い込んだ。嗚呼美味しいなぁ。

 帰り道では、昼食をどうするか?一升五合から、大力うどん、大龍一番、大福うどん、城島一番、てうち庵、と連綿と続く瀬高から久留米に至る国道沿い、腰の無い激安大力と大力に比べれば高過ぎる一升五合、いろいろあったりするが、結局選んだのは、あずみうどんが試験的にやっている怪しいラーメン屋であった。


 ラーメン1杯500円!そしてご飯類のバイキング、チャーハンはピラフ系統で、チラシ寿司か?ゆで卵に、漬物類、揚げ餃子とフライドポテト、ラーメンのスープはどうしても業務用のパイタンスープとしか思えぬ軽さ、う〜ん、積極的に喰う意味をどうしても見出せない我々でした。確かにうどんと同じレベルで考えればこう言ったビジネスモデルは成立するでしょうし、作るだけ、揚げるだけ!炊飯器で炊き上げるだけ!のバイキングの原価は低く済む物です。昨今、皆さんが思われるほど、きちんと作らずとも、営業は出来る今日この頃なのだ。

 500円でもかなり利益が確保できるシステムだが、思ったほど客が集まらずに苦悩していて、これを拡大出来るか?それとも?と、まだ確信が持てないんだろうか?もう諦めた方が良いんじゃ無いか?

 そしてすぐそばにあるのが、竹翠園の本店である。創業祭で三割引き!玉露の白折買ってしまう私でありました。釜煎り茶は嫌いです。知覧茶を伊万里のお人から買ったり、摩訶不思議な買い方をしている私ですが、、ここのお茶は結構好きだったりします。井筒屋とか、三光のショッピングセンターとか、本店とかを使っておりまして。

 ところで、走り始めたときに9.1km/lだったが走り終えれば9.4km/lである。今日の実測値がリッター10km/l程度という事か?あんまり燃費は良くならないか?困ったなぁ、、、、

杵築ってご存知ですか?大分県の国東半島の下半分を占める味噌と盆踊りの町杵築、なんでか?というと、国東半島一帯には盆踊りの凄いトコが集中していて、酢屋の坂は味噌屋さんで、そんなイメージがあったりします。ここは古い屋敷を積極的に保存していて、古い屋敷が残されているって事から言えば、一番凄いと思います。そしてあんまり商売っ気が感じられないんで、好感度良いんです。そこそこ美味しい物も食べられますし、大分の小京都では臼杵と並ぶ位にお気に入りです。

今日の走行距離は54.3キロ、オドメーターは28606キロ

最初に戻る


11月19〜23日
 ビクトリアちゃんのタイヤがあんまり良くない。現在装着済みタイヤは、ブリヂストンの怪しいタイヤなのだが、コンフォートの筈なのに煩い。そしてコンフォートだからグリップが低い。ABS効いても停止距離はザフィーラのが短いだろ?さて、何に交換しようか?後は何処まで行けるか?幾らで行けるか?安い店が少なくなって、何処でも高くなってきた。価格破壊の結果はクモホにナンカンとかのブランド流入で、安い奴を買う奴等にはそんなん買わせれば良いじゃんか!という姿勢が、あちこちで散見される様になった。

 215/55−16というサイズは、TOYOのテオプラスでネット最安10800円。そりゃあ、レグノの良い奴なら良いけれど、ペロペロペロ〜ンに金が回ると思うと、積極的には買えない。ダンロップは、ねぇ、ちょっとねぇ。そこで某を誤魔化していたTOYOである。

 ネット価格にプラスして、処理料、工賃をプラスして、こちらで交換すると1本16000円に跳ね上がってしまう。某トヨタ関連の店では、これに工賃・処理料がプラスされて大きな声では言えない価格に跳ね上がっていた。TOYOだと元値が安いだろう?と叫びたくなった私なのである。

 私の基本はインチダウン、45よりは55、55よりは60、60よりは65で、65よりは70、やっぱ車はSRでしょ!という感じだ。金が無い。乗り心地が悪くなる。ボディの寿命が確実に短くなる!と、実際に走ればコーナーリングより、静かな方が良いよね!長持ちする方が良いよね!安い方が良いよね!というカイショ無しなのだ。走り?ここまで電子デバイスが介入する時代に、アンダー出まくるドリフト角度キープ走行が出来ますか?

 で、ベクトラの本国モデルは、195/65−15というプアーなタイヤを履くモデルすら存在するらしい。直径642mmの標準サイズ、何処まで削れるか?何処まで静かに出来るか?ミシェランに比べれば国産タイヤは全部ハイグリップ・スポーツタイヤです!

 そうなると、195サイズのタイヤも選択肢に挙げられる訳か?205/60−16!とか195/60−16!になる訳だが、195/65−15だと荷重指数が91になるんで、195/60−16の荷重指数が89で何とかなるか?外径は642mmに対して195/60−16でまったく一緒!そうなると、トランピオのミニバンタイヤMP4でも行けるか?悩むなぁ、マジに悩んでいる。

 しかし、リッター9.5km/lの表示が出たら、それを落とさない走行方法がやっと掴めて来た。ドイツ式エコランと呼ばれる急加速巡航移行方式が一番の様だ。通勤メインでも平均時速25〜30km/hで10km/lという数字をキープして行こうと思っている。何せ、ガソリン代が高いんだもん!

 加えて、ガソリンを満タンにした。怪しいスタンドで満タンにしたら、リッター8.7キロ!336.6キロ走って38.88リッター補給なのだ!表示は9.3km/lであるから誤差云々は無視して、おいおい、んなもんかよ!予想以上に良くないが、通勤市街地走行じゃ仕方が無いか?

 冒頭で怪しいスタンド!と言ったのには訳がある。ガン一回で止めろ!と言っても継ぎ足しする確信犯のスタンドだからだ。34号線沿いの土日安売り!で有名なNOKのマン前のスタンドですよ!

 ところで、最近面白い掲示板をROMっている。某モバイル・データバンクの掲示板は、釣師を追放しちゃったんで、面白くない。どっかを追放されて、居場所が無くなった某氏の出現するF&Fの掲示板と、痛い奴らが一杯のプリウスマニアの掲示板である。マジにプリウスマニアの管理人さんは大変だと思う。初心者が安易にスレ立てなんかしちまうと、罪悪感に駆られたりするから、ここの掲示板ってのは危ない&怖いなぁ。危ない奴が多いから、スレ立てたりしたら、危ないぞ!

 昔から詭弁というか、議論の一つの手法に、質問を繰り返して自分は当たり触りのない事だけ主張して、相手が少しでも、突っ込める発言を待つ手法が知られています。
 議論というよりは詭弁に詭弁を重ねて、主張をしているかに見せる手法もある。
 掲示板に出現する論客が、どの様な主張を掲げているのか?
 詳しい説明をすれば、自分に負い目が出来ると、どの様にも取れる主張を単独で書き捨てていたりする。
 冷静に眺めていると、正しい主張をする人間が少ないんですね。
 詭弁に類する主張だけで、意味のある主張をしない。
 私が正しい!んです!という主張しか繰り返していない様が見えてきたりすると、、、何言ってんの?と、ふっと醒めてしまいます。
 白熱した議論に見えても、実態は一方が何も意味の無い主張しかしていない事が分かってきたりします。そんな議論する場だけが、先行してしまっているもんですなぁ。掲示板ってのは怖いもんですわ。
 あと、昔の主張には、頬かむりするってのも、ありますしね。
 あと、そんな事は言っていません、私が言ったのは云々ってのも、ありますしね。掲示板の住人には、十人十色ってのが、当てはまりますなぁ。

臼杵ってご存知ですか?大分県の南の端に位置する佐伯の北(間にセメントの街津久見を挟んでますが)にある臼杵という街は、大友宗麟、最後の聖戦!の地で、味噌・醤油の街でもあり、造船の街でもあり、小京都でもあります。河豚の卵巣が喰える街(無毒河豚じゃないぞ、漬け込んだ河豚の卵巣だ!)でもあり、狭い路地を巡ると、小京都らしい感じを味わえます。globeのKEIKOさんの実家の料亭もあります。おやっさん、なくなりましたけれど。黄飯(おうはん)とか南蛮伝播料理も残っていますし、宮崎県の一部に残る南蛮渡来の地名と日本初の十字軍の策動地でもあります。脳味噌腐ったおっさんは、禅に走り、イルマンにはまり、暴走して豊後の国と、由緒正しい源頼朝の御妾さんの血筋の大友家を彼の代で潰しました。旗本と柳川の立花家で残っちゃ居るんですけれど。

今週の走行距離は166.7キロ、オドメーターは28772キロ

最初に戻る


11月24日
 三連休に合わせて復活したアザトイ白い恋人であるが、誤魔化しまくった後始末も、喉元過ぎれば云々で3ヶ月のギリギリを見据えて、銀行主導の新体制で乗っ取った経営者の姿勢を如実に表現させていた。

 で、この三連休は有田の大銀杏を見に行こうか?と、有田の秋の陶器市へ出撃である。有田地区の昼飯と言えば、波佐見の角すしのさくらも消滅して武雄の大藤か、上海飯店になってしもうた。後は旧有田町役場近くのあっこか?高いトコは無視するんが基本だが、ここらじゃ高い店を無視すると喰う店が無くなってしまうのだ!武雄の10円饅頭が消えて久しいし、色々消えてしまった店も少なくない。

 じゃあ、どげんするべか?佐賀市内のあっこか?井出ちゃんぽんか?怪しいうどんか?佐賀を抜けると、大町に一店舗、武雄北方に一店舗、武雄に一店舗、塩田には、、無くなったか?有田に一店舗に、西有田に一店舗と、、、抜けるとねぇ。喰える店が少ないのだ!それがここらの根本的な欠点さ。

 で、佐賀を抜けていく。佐賀の万年筆屋さんは、もう営業してなかったのね。何度通っても、開いていない。
 実は私が30年ばっか使っている万年筆が、そろそろ寿命?なので、半年に1回のお湯漬け!+洗浄!程度では追い付かなくなったパイロットのカスタム!の代替を探しているんだ。筆圧高いので、流石にヘたっているし、ヤバいんだね。
 ペン先をセーラーのじいちゃんに研ぎ直して貰えば?って、あのじいさん、何時来る?あと何年?
 尾道の万年筆屋さんで買えば?とも思ったが、尾道でパイロット万年筆を購入する程、度胸は無かった。朱さんのラーメン屋さんの前に万年筆屋さんがあったけれどね。尾道は鑢と万年筆と造船と超短距離フェリーの街なのだ。

 私はBを愛用しているが、昔みたいに大学ノート(中綴じの分厚い奴!)ならば、Bが良いけれど、最近のは(75g位の薄い紙を使っているからね)もう少し細い奴じゃないとブルーブラックのインクでは裏写りしちゃうんだよ。

 しゃあ無いなぁ、長崎まで出撃する元気は無いし、天神の丸善はちょっと怖かったし、何処で買おうか?飯塚?もう万年筆の店も無いからね。悲しいなぁ。アイちゃんの台詞に感化されて万年筆を乱用はしているものの、、時代遅れなのだろうなぁ。

 そして、まずは時代遅れに近い、佐世保線に沿って走ってみる。単線で路盤は昔のまま、従って、運行トラブルも少なくない。三間坂の駅は、ほぼ直線の区間に位置しているけれどやっぱり、ここらで減速したり蛇行せにゃあならない。1時間に特急が1本、普通が1本という或る意味御荷物路線扱いの佐世保線、時刻表を見てみれば、佐世保線は御荷物で大村線がメインになってしまっている事が分かる。

 長崎県の鉄道は、メインが長崎線で長崎の富裕層の福岡買い物ツアー列車に特化しちまっている。従って長崎新幹線の建設で、長崎県からの買い物客が運賃高騰で自粛するというのを狙っているとしか思えない。佐賀県で長崎新幹線に熱心なのは長崎県庁でも裏金使っていた今の県知事とか、高速道路のインター出来ても衰退しまくっている嬉野温泉、そして土建屋さん位でしょう。長崎でも、、居るの?原爆は仕方が無いって、長崎県出身の国会議員も公言する一例を見たりすると、長崎県の主張と様々な乖離から各種意見の妥当性に深刻な疑念を抱かずには居られない。

 1時間の運行内容を見ると、有田の陶山神社の到着時間は半過ぎあたりに合わせたいが、三間坂(みまさか)の駅でみどり・ハウステンボスに追い付いたから、まずは昼食に致しましょう。国道沿いで、九州陶磁文化館を過ぎて、ほか弁を過ぎたら左手に出現する地味な店舗、それが上海飯店である。

 ここなら、鶏の唐揚と焼き飯である。三人でもこの組み合わせであんまり問題が無いだろう。サラダと澄まし汁が出てきて、焼き飯はチャーハンでは無く焼き飯、焼き飯640円に対して、焼き飯の小200円のがお値打ちかもしれない。でかい鶏の唐揚は1150円で、表面にのみ塩味&にんにくが効いていてね、マジに後までにんにくは残るぞ。

 ここから、陶山神社を目指す。今は落ち目の深川製磁の角の信号を右折したら、参堂の階段に突き当たって右、すぐに左折して佐世保線の古い煉瓦作りのトンネルをくぐり、すぐに左折すると陶山神社の前の広場である。

 


 陶山神社の鳥居からの風景は、こんな感じで、目の下には何故か踏み切りが、、、
 

 一瞬の後に風景は、こう、一変する。下りの特急ハウステンボスとみどりの連結列車が現在通過中だ。
 

 まずは、参拝しましょうか?手を洗い、口を濯ぎ、社務所の横からスロープを上っていく。社員旅行の一団か?弁当とお茶のペットボトルを手にあちこちを占拠している。挙句の果てには、、この画像を上げていいのかな?二人ばっか顔が写っているし、、まぁ、やめとくか?陶山神社の紅葉はこんな感じであった。
 

 で、帰りは階段を下りて行くと、途中で上りの特急ハウステンボスとみどりの連結列車が通過中になる。
 

 そして香蘭社が修理中で仮店舗営業中なので、まずは、深川製磁をのぞいて見る。あんまり、良いのが無かった。この深川製磁は、先祖が深川製磁の経営に参加はしていたが今は焼き物団地でお店をしながら、波佐見なんかつまらん!まともなモンは作っちゃおらん、有田は本妻、波佐見は妾!とは放言する人物によると、今じゃ自分トコじゃ作っていませんもんね。あんなもん、有田焼きじゃ無いですよ!だそうだ。そ〜ゆ〜事を放言しまくる人物が居るって事は、そこまで悪くなっているという事なんだろうか?最近の深川製磁の製品には疑問符を付けざるを得ないから、ちょいと気になった。確かに佐賀銀行が噛んでいるから、アーサーホームみたく潰されるのかな?

 有田の焼き物団地で、手ごろな抹茶茶碗と、鉢、色々買い込んだ。あの、或る意味有名人であろうあのおっさんは、今年も全開で深川製磁と波佐見の悪口をマシンガントークしまくっていた。ところで、香蘭社は明治になってからしか無いから、色見れば、明治と大正・昭和の見分けは簡単だろ?

 


 そしてそこから上がっていく。五区楽通りを遡上して、ろくろ座に車を止めて、有田の泉山の大銀杏を眺めてみよう。樹齢1000年余とも850年余とも言われる大銀杏は、市杵島神社の境内に本殿と公民館を圧倒して鎮座している。

 しかし、有田で語ってはならない、日本の磁器生産の歴史がある。李参平が伝えたの?伊万里の古窯の発掘やら、朝鮮伝来よりは、明滅亡で景徳鎮の直接伝播というのが、正しいらしい。これが、絶対に語ってはならない理由なんだが、、李朝風の陶磁器を生産した古窯とか、その年代とか、絶対に言ってはならない、この点に関しては、都市伝説化している朝鮮渡来説、凄い事になりそうだ。

 しかし、表示は12km/lのまま。あんまり燃費は伸びないなぁ、右足は無茶苦茶ラクになったんで、疲労度はぜんぜん違う。

小城・伊万里ってご存知ですか?佐賀県の羊羹と蛍と小城公園の街小城。積出港なんで有名になったけれど磁器を作ってんのは隣の有田で世界に知られる街伊万里、小京都会議に参加しているんですけれど、、、認めたくは無いんです。ちなみに臼杵は小京都会議にも参加していませんし、雑誌でそう取り上げられる事もないですけれど、私の中では小京都なんです。

今日の走行距離は163.8キロ、オドメーターは28936キロ

最初に戻る


11月25日
 本日は奥様が車をお使いなので、私はお家でお留守番しながら、交換予定のタイヤについて、様々な考察を巡らせて見る。

 煩い!五月蝿い!ウルサイ!と連呼しているが、今のタイヤはブリヂストンのTURANZA ER300である。GR−9000よりはウルサイが、かなり静かな部類に入る筈なのだ。じゃあ、何故にこんなにウルサイのだ?

 ER300はコンフォートの性格の強いブリヂストンのタイヤなのだ。だが、どれが静かなのか?騒音をdbで表記しているメーカーは少なく、更に表記すらしていないメーカーも多い。偽装で知られるTOYOタイヤは数値表記なんかしちゃあいない。

 しかし、直接比較できないってのは、消費者を騙しているみたいなモンで、消費者を馬鹿にしきっている。そうなると、どこのタイヤを選択するか?非常に難しいのだ。

 で、地元で探すと、ブリヂストンの195/60−16でb−styleが16000円から。BSは高いよなぁ。元値はTOYOが安いんで、どこまで下がるか?全部込みで14000円切ってくれれば、、

人吉ってご存知ですか?かつて新田開発と御家騒動で知られた人吉藩の本拠地、人吉は全ての物産の集結地であり、駅弁の人吉としても知られていた。その人吉に残る小京都って、何処なんだろうか?時々、らしくない小京都に出くわすと、小京都として売らんでもええのやないのか?という想いを強くします。

今日の走行距離は18.2キロ、オドメーターは28955キロ

最初に戻る


11月26〜30日
 今年の紅葉は、例年と比較して、遅い・綺麗じゃない・紅葉していないという意見が多かったのだが、ネットの弊害とも言うべき、騙されて紅葉見物!というお洒落な事態が周囲で頻発していた。

 まぁ、それが集中しているのは、九州の嵐山!というスローガンを掲げる佐賀市の川上峡という白玉饅頭と鯉のぼりのトコなんだが、、、騙されたぁ〜という人間が続出している。知っている奴は、JAROに言うたろか?ですむんだが、ネットでおいおい、そのまま行くのか?まるっきり誇大広告だろ?

 九州には誇大広告をうたう観光地が少なくない。その最右翼は、やっぱり佐賀市の川上峡なのである。例えばほとんど紅葉しないトコを紅葉の名所に上げたり、凄いよなぁ、ここから金貰って自分トコの検索サイトの信憑性を徹底的に粉砕している自爆ポータルサイトも少なくないのだ。これで騙される奴等は、そ〜ゆ〜サイトを利用しなくなるだろうなぁ。

柳川・島原・竹田ってご存知ですか?もはや、このクラスになると、小京都に参加していませんが、どこを如何すると、、、竹田は山中の観光都市です。島原は昔タバコ栽培の教育施設があった島原半島の中核都市です。柳川は立花家の中核でありました。荒城の月と滝錬太郎でしられる竹田、島原の乱と噴火で知られる島原(原城は違うトコにあるんだが)、トンさんが料亭やっている柳川(婿養子の殿様だったりする)ですけれど、最近のテレビはやらせと過剰演出で、現実から乖離しちゃいました。問題ですよね。

今週の走行距離は122.4キロ、オドメーターは29087キロ

最初に戻る 次へ進む 親分さんの迷宮・目次に戻る inserted by FC2 system